研究概要 |
ヒトの細胞においてインターフェロンによって誘導される二重鎖RNA依存タンパク質リン酸化酵素(double-stranded RNA dependent protein kinase:PKR)のcDNAをアグロバクテリウムを介してタバコに導入し、PKR遺伝子を組み込んだ個体を得た。この個体はタバコモザイクウイルス(TMV)やキュウリモザイクウイルス(CMV)に対し低レベルではあるが抵抗性を示した。しかし、このPKR遺伝子導入個体においてPKRmPNAの発現は認められなかった。すなわちgene silencingが認められた。抵抗性の発現については、PKR遺伝子を組込んだことによる間接的な影響によるものと考えられるが、現在その機構については検討中である。一方、ヒト2,5-oligoadenylate synthetase(2,5-AS)遺伝子導入型質転換タバコにおいてTMVやCMVに対し抵抗性が示されたが、この形質転換タバコ苗はRhizoctonia solaniの侵害に対しても抵抗性を示し、苗立枯病の発生は減少した。この場合、2,5-AS遺伝子は地上部同様、根においても十分量発現しており、R.solani菌に対する侵害抵抗性の機構が注目される。これまでのところ、2,5-AS形質転換タバコのタバコ野火病(病原細菌:Pseudomonas syringae pv.tabaci)に対して抵抗性は認めらなれかった。今後さらにほかの菌類病、および細菌病に対する抵抗性についての検定を進めたい。また、植物の細胞膜結合タンパク質リン酸化酵素による形質転換体の作出と病害抵抗性について目下検討中である。
|