• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

安全な輸血製剤の調製:ボルナ病ウイルスに対するスクリーニング法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 08557023
研究種目

基盤研究(A)

応募区分試験
研究機関北海道大学

研究代表者

生田 和良  北海道大学, 免疫科学研究所, 教授 (60127181)

研究分担者 今井 光信  神奈川県衛生研究所, 部長
石原 智明  酪農学園大学, 酪農学部, 教授 (90082172)
関口 定美  北海道赤十字血液センター, 所長
小野 悦郎  北海道大学, 免疫科学研究所, 助教授 (00160903)
岸 雅彦  北海道大学, 免疫科学研究所, 助教授 (90161439)
キーワードボルナ病ウイルス / 精神分裂病 / うつ病 / NNS RNAウイルス / 輸血製剤 / ELSA / RT-PCR / zoonosis
研究概要

一般に、ヒトの精神疾患とウイルス感染症との関連性については古くから検討されてきた課題である。しかし、いずれのウイルス感染症においても、明確な1:1の対応関係が得られていない状況にある。今回取り上げるボルナ病ウイルス(BDV)も、ヒト精神病との関連性がドイツの研究グループから指摘されているものである。しかし、今までにウマ、ヒツジ、ウシ、ネコ、ダチョウへの自然感染が証明されており、また鳥類からサルまで幅広く実験感染も可能であることから、今後BDVはzoonosisとしての認識を持ち、獣医学的立場、医学的立場から広く実際的な対応が迫られるもののひとつになると考えられる。
本研究では、安全な輸血用血液の供給を目的として、動物由来のBDVとヒト患者由来BDVを区別し得る可能性、さらに後者のBDVのみを標的としたウイルス抗体(エライザ法)およびウイルス遺伝子(RT-PCR法)のスクリーニング法を試みた。
1)今までは、ウマから分離されたBDVを用いて各動物およびヒトの疫学調査が進められてきたが、ヒトPBMC中のウイルスRNAのPCR産物の遺伝子配列は、ネコ、ウマ、ウシ、ヒツジに由来するBDV配列とは若干の違いが認められた。実際、ウシおよびヒツジ由来BDVの内、ウマ由来BDV配列を示したPCR産物の大腸菌発現産物を用いたウエスタンブロット法により、これらの動物には、ウマ由来BDV抗原とは反応しない新たなBDVの存在しいる可能性が示唆された。
2)馬の産地である門別、静内での健常者の抗体保有率が有意に高いことが明らかになった。
3)BDV p24、p40、およびgp18に対するマウスのモノクローナル抗体を作成した。これらを用いて、BDVの非特異反応を抑えた抗体および抗原検出用ELISA系を確立中である。
4)nested RT-PCRの感度を検討した。EZ rTth RT-PCR法が、通常の逆転写その後のPCRを行う方法により、約100倍感度が高いことが明らかになった。特にヒト由来末梢血内のBDV検索には極めて低いレベルのBDV RNAしか存在しないので、検出方法が重要と考えられた。また、PCR後のSouthern Hybridization法を、96穴マイクロプレートを用いる方法を開発した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Kishi, M.: "Sequence variability of Borna disease virus open reading frame II found in human peripheral blood mononuclear cells." J. Virol.70・1. 635-640 (1996)

  • [文献書誌] Nakaya, T.: "Demonstration of Borna disease virus RNA in peripheral blood mononuclear cells derived from Japanese patients with chronic fatigue syndrome." FEBS Lett.378. 145-149 (1996)

  • [文献書誌] Nakamura, Y.: "Demonstration of Borna disease virus RNA in peripheral blood mononuclear cells derived from domestic cats in Japan." J. Clin. Microbiol.34・1. 188-191 (1996)

  • [文献書誌] Kitani, T.: "Possible correlation between Borna disease virus infection and Japanese patients with chronic fatigue syndrome." Microbiol. Immunol.40・6. 459-462 (1996)

  • [文献書誌] Auwanit, W.: "Unusually high seroprevalence of Borna disease virus in clade E human immunodeficiency virus type 1-infected patients with sexually transmitted diseases in Thailand." Clin. Diagn. Lab. Immunol.3・5. 590-593 (1996)

  • [文献書誌] Bahmani, M. K,: "Varied prevalence of Borna disease virus infection in Arabic, thoroughbred and their cross-bred horses in Iran." Virus Research. 45. 1-13 (1996)

  • [文献書誌] Nakaya, T.: "Expression of Borna disease virus messages in clinical samples from patients with brain malignant tumors." Proc. Japan Acad.72. 157-162 (1996)

  • [文献書誌] Hagiwara, K.: "Borna disease virus RNA in peripheral blood mononuclear cells obtained from healthy dairy cattle." Med. Microbiol. Immunol.185・3. 145-151 (1996)

  • [文献書誌] Hagiwara, K.: "High prevalence of Borna disease virus infection in healthy sheep in Japan." Ciln. Diagn. Lab. Immunol.(in press).

  • [文献書誌] Hagiwara, K.: "Demonstration of Borna disease virus (BDV) in specific regions of the brain from horses positive for serum antibodies to BDV but negative for BDV RNA in the blood and internal organs." Med. Microbiol. Immunol.(in press).

  • [文献書誌] 中屋 隆明: "末梢血中のボルナ病ウイルスゲノムの検出-RT-PCR法による高感度RNAゲノム検出-" 蛋白質 核酸 酵素. 41・5. 194-198 (1996)

  • [文献書誌] 生田 和良: "日本の動物および人におけるボルナ病ウイルス感染状況" 馬の科学. 33・3. 215-220 (1996)

  • [文献書誌] 生田 和良: "慢性疲労症候群とウイルス感染" 医学のあゆみ. 177・13. 899-904 (1996)

  • [文献書誌] 生田 和良: "ボルナ病ウイルスと精神疾患" 医学のあゆみ. 177・13. 905-909 (1996)

  • [文献書誌] 生田 和良: "ボルナ病ウイルス" 感染症. 26・4. 21-24 27-32 (1996)

  • [文献書誌] 岩橋 和彦: "四国地方におけるボルナ病ウイルス(BDV)感染と精神分裂病との関連に関する疫学的調査(Part 1-臨床経過の検討)" 精神科治療学. 11・10. 1075-2078 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi