-
[文献書誌] 高野健人: "在宅テレケアシステムの有効性の評価手法" 日本衛生学雑誌. 52(1). 87 (1997)
-
[文献書誌] 中村桂子: "テレケアによる在宅高齢者の地域ケア支援の効果に関するケースコントロール研究" 日本衛生学雑誌. 52(1). 337 (1997)
-
[文献書誌] 赤尾千恵美: "テレケアシステムを活用したコミュニケーション障碍者のリハビリテーションの効果" 理学療法学. 24. 298 (1997)
-
[文献書誌] 山本和儀: "テレケアシステムを効果的に活用した在宅高齢者のリハビリテーションプログラム" 理学療法学. 24. 302 (1997)
-
[文献書誌] K NAKAMURA: "Cost-effectiveness and cost-utility of telecare" The 3^<rd> International Conference on the Medical Aspects of Telemedicine. 64 (1997)
-
[文献書誌] K NAKAMURA: "Improvement of the level of independence of elderly with disabilities by community-based telecare service" The 3^<rd> International Conference on the Medical Aspects of Telemedicine. 191 (1997)
-
[文献書誌] C.AKAO: "Videophone communication facilitating physical therapy at home" The 3^<rd> International Conference on the Medical Aspects of Telemedicine. 190 (1997)
-
[文献書誌] K.NAKAMURA: "Evaluation of the use of videophone network in community-based rehabilitation program" The 8^<th> World Congress of the International Rehabilitation Medicine Association. 370 (1997)
-
[文献書誌] 高野健人: "地域医療と情報化 総論" 医療とコンピュータ. 8(4). 12 (1997)
-
[文献書誌] 中村桂子: "在宅テレケアシステムの保健経済学的評価" 医療とコンピュータ. 8(4). 29-32 (1997)
-
[文献書誌] 赤尾千恵美: "テレケアによる被支援者中心の在宅ケアサービス-家庭と複数支援機関のネットワーク-" 日本エム・イ-学会専門別研究会包括医療におけるマルチメディア研究会研究報告集. 2(2). 23-26 (1997)
-
[文献書誌] 中村桂子: "在宅テレケアの保健経済的評価ならびに地域自主活動支援の方法" 第2回遠隔医療研究会論文集. 51-52 (1998)
-
[文献書誌] 赤尾千恵美: "テレケアによる地域自主活動への支援-長期臥床高齢者の一事例の報告-" 理学療法学. (印刷中). (1998)
-
[文献書誌] 岸幸夫: "浮腫発生のメカニズム" 理学療法. 14. 775-780 (1997)