研究課題/領域番号 |
08557052
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
応募区分 | 試験 |
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
内山 聖 新潟大学, 医学部, 教授 (80108050)
|
研究分担者 |
中西 真人 大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (10172355)
里方 一郎 新潟大学, 医学部附属病院, 講師 (70170800)
|
キーワード | Alport症候群 / ノックアウトマウス / 遺伝子治療 / COL4a3 / COL4a5 |
研究概要 |
1)COL4a3およびCOL4a5ノックアウトマウスの作成 COL4a3およびCOL4a5のゲノム遺伝子のnon-collagenous domain 部分にneomycin耐性遺伝子neoを挿入したtargeting vectorをelectroporationによりES細胞に導入し、G418とGANCによるpositive-negative selectionを行った。Southern blotにより、G418^rかつGANC^rクローンの中からhomologous recombinantを選び出し、homologous recombinantをBALB/cおよびC57BL/6マウスのblastocystにmicroinjectionし、キメラマウスを作成した。現在、キメラマウスが成体に成長するのを待っている段階である。今後、キメラマウスを野生型マウスと交配することにより、ヘテロないしヘミ接合体を得る。さらに、ヘテロないしヘミ接合体間の交配により、ホモ接合体を得る予定である。 2)完全長のCOL4a3およびCOL4a5cDNAのクローニング oligo dT primingおよびrandom priming法により作成されたマウス胚の腎cDNAライブラリーのスクリーニングにより、現在、COL4a3については約5kb,COL4a5については約4.5kbをカバーするcDNAクローンが得られ、その塩基配列を決定した。完全長のcDNAのクローニングには、もう一歩のところにあり、今後、5^l-RACE法などを用いて完全長のcDNAを取って行く予定である。
|