• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

抗癌剤とキメラ抗体との複合体による大腸癌手術後の肝転移再発防止の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08557077
研究種目

基盤研究(A)

応募区分試験
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

山口 俊晴  京都府立医科大学, 医学部, 助教授 (90111327)

研究分担者 大辻 英吾  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (20244600)
北村 和也  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (10224966)
キーワード大腸癌 / 肝転移 / 化学療法 / モノクローナル抗体 / ミサイル療法 / キメラ抗体 / ネオカルチノスタチン / 再発防止
研究概要

1.キメラ抗体の作製と精製(大辻):抗大腸癌モノクローナル抗体A7を産生するマウスハイブリドーマより,kappa鎖のVL領域とヒトkappa鎖のCL領域を結合し,このcDNAとgamma 1鎖のVH領域とCH1領域を結合したFd鎖をコードするcDNAをプラスミドとして酵母AH22株に転位した。その結果効率よくキメラ抗体を得ることに成功した。
2.キメラ抗体とネオカルチノスタチンとの複合体の作製(北村):キメラ抗体とネオカルチノスタチンを架橋剤SPDPを用いて結合した。その結果,抗腫瘍活性と抗体活性のいずれも保持された複合体を得ることができた。
3.臨床応用(山口):本複合体の臨床第1相試験の解析から,本剤の安全性とその毒性が検討された。その結果,本剤は一部で可逆性の肝障害が認められた以外,約4万単位まで安全に使用可能であることが明らかになった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 山口俊晴: "癌細胞を標的とするターゲティング-ミサイル療法" MEDICO. 27 (3). 14-17 (1996)

  • [文献書誌] 山口俊晴: "抗体工学と癌治療:制癌剤結合抗体" Biotherapy. 10 (2). 114-120 (1996)

  • [文献書誌] 山口俊晴: "腫瘍マーカーを利用した免疫ミサイル療法" 日本臨床. 54. 208-213 (1996)

  • [文献書誌] 山口俊晴: "癌細胞を標的とする新しい治療法" 日本DDS学会誌. 47. 115-160 (1996)

  • [文献書誌] 山口俊晴: "消化器癌に対する抗体療法" Biotharapy. 10. 1408-1411 (1996)

  • [文献書誌] 山口俊晴: "モノクローナル抗体による大腸癌の診断" 総合臨床. 46. 282-286 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi