• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

ヒトのインヒビンの高感度サンドイッチアッセイ法の開発とその臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 08557091
研究機関群馬大学

研究代表者

伊吹 令人  群馬大学, 医学部, 教授 (40008256)

研究分担者 眞下 郁雄  (株)エスアールエル, 特殊検査部, 担当次長研究員
長谷川 喜久  北里大学, 獣医畜産学部, 教授 (40092001)
キーワードインヒビン / アッセイ法 / 高感度化 / 臨床応用
研究概要

ヒトの卵胞液や血液中のインヒビンは、ウシやブタなどこれまでに報告のある他の哺乳類に比べ極めて低濃度である。また、構造類似性の高いアクチビンや、インヒビンとの結合能を有するフォリスタチンや_<α2>マクログロブリンなどの存在がアッセイに影響を与える。このため、まず、ヒトのインヒビンを精製し、ヒトのインヒビンの性質を探索した。これにより、アッセイのキット化に必要なインヒビンスタンダードの大量精製法をinhibinAについて確立した。InhibinBについては、recombinat inhibin Bを発現、精製し、その性質を精査し、inhibin Bのアッセイスタンダードとしての使用が可能であることを明らかとした(Hasegaw et al.J Reprod Develop 42:23-25,1996.Inhibin and Activin pp139-154,1996.Hasegawa et al.Sexual Differentiation and Maturation pp139-154,1996)。次に、種々の抗体を作成し、また、種々の抗体の標識法について検討した。抗_α鎖ポリクローナル抗体を固相に用い、抗βAモノクローナル抗体を^<125>Iで標識したradioimmunometric assay(Inhibin A IRMA)によりnative inhibin Aの測定を可能とした(Hasegawa et al.Inhibin,Activin,and Follistatin,pp104-117,1997)。Inhibin A IRMAを用いて正常妊娠時のnative inhibin Aの変動を明らかとし、妊娠中毒症や子宮内胎児発育遅延では異常高値となることを報告した(Mizunum et al.Inhibin,Activin,and Follistatin pp151-161,1997)。Inhibin A IRMAの感度は非妊婦のinhibin Aの測定には不十分であったため、更なる感度の改善を検討した。この結果、ポリクローナル抗体をインヒビン結合カラムとアクチビン結合カラムを用いて精製することにより得た抗_α鎖抗体と抗βA鎖抗体を用いて、抗βA鎖抗体を固相とし抗_α鎖抗体をユーロピウムで標識したimmunofluorometricassay(Inhibin A IFMA)を確立した。0.5IU/mLの最小検出感度を得て、月経周期におけるnative Inhibin Aの測定を可能とし、現在、このアッセイ法を用いて種々の生理的、病的状態におけるnative inhibin Aについて精査中である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Y.Hasegawa: "Isolation and Characterization of Inhibin and Inhibin-related Proteins" Journal of Reproduction and Development. 42(Suppl). 23-25 (1996)

  • [文献書誌] H.Kaneko: "Follicular Growth and FSII Secretion in Cattle" Journal of Reproduction and Development. 42(Suppl). 37-40 (1996)

  • [文献書誌] T.Mine: "Effects of Inhibin on Activin A-Induced Glucose Metabolism in Rat Hepatocytes" Endocrine. 5(1). 41-46 (1996)

  • [文献書誌] T.Minegishi: "Regulation of Follicle-Stimulating Hormone Receptor" Hormone Research. 46(Suppl 1). 37-44 (1996)

  • [文献書誌] H.Kaneko: "Inhibin is Involved in the Suppression of FSH Secretion in the Growth Phase of the Dominant Follicle During the Early Luteal Phase in cows" Domestic Animal Endocrinology. 14(4). 263-271 (1997)

  • [文献書誌] J.Noguchi: "Ontogeny of inhibin secretion in the rat.testis:secretion of inhibin-related proteins from fetal Leydig cells and of bioactive inhibin from Sertoli cells" Journal of Endocrinology. 155. 27-34 (1997)

  • [文献書誌] T.Minegishi: "Dual Coupling and Down Regulation of Human FSH Receptor in CHO Cells" Life Sciences. 60(23). 2043-2050 (1997)

  • [文献書誌] T.Minegishi: "Expression of follicle-stimulating hormone receptor in human ovary" European Journal of Clinical Investigation. 27. 469-474 (1997)

  • [文献書誌] 安部由美子: "カレントレヴュ- 1.内分泌b.インヒビンとアクチビン" 日本産科婦人科学雑誌. 48(8). 708-720 (1996)

  • [文献書誌] 水沼英樹: "IR-インヒビン測定キットの有用性に関する検討" ホルモンと臨床. 44(5). 537-545 (1996)

  • [文献書誌] 長谷川喜久: "インヒビンとアクチビンの発見とその後の展開" 獣医畜産新報. 49(2). 129-133 (1996)

  • [文献書誌] 峯岸敬: "FSH受容体" 生命の科学. 48(5). 436-438 (1997)

  • [文献書誌] 長谷川喜久: "生殖生理を調節するインヒビンファミリー物質の役割" Hormone Frontier in Gynecology. 5(1). 17-26 (1998)

  • [文献書誌] Y.Hasegawa: "Inhibin and Activin:Novel Regulators for Gonadal Function and Sexual Maturation" Ares-Serono Symposia Publications,Rome,Italy, 16 (1996)

  • [文献書誌] Y.Hasegawa: "Two-Site Immunoassay for Native Inhibin A" Springer-Verlag New York,Inc., 14 (1997)

  • [文献書誌] H.Mizunuma: "Evaluation of Maternal Serum Inhibin as a Marker for Complicated Pregnancy" Springer-Verlag New York,Inc., 11 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi