• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

歯周疾患の新しい診断法の開発ー歯肉溝滲出液中のhHGFの動態と病態の検討ー

研究課題

研究課題/領域番号 08557100
研究機関鹿児島大学

研究代表者

大工原 恭  鹿児島大学, 歯学部, 教授 (40028733)

研究分担者 町頭 三保  鹿児島大学, 歯学部附属病院, 助手 (80253897)
大西 智和  鹿児島大学, 歯学部, 助手 (30244247)
キーワード肝細胞増殖因子 / 上皮細胞分散因子 / HGF / 歯周疾患 / 歯肉溝滲出液 / 高感度ELISA / 組織修復
研究概要

採取容量が極めて微量(数μl)である歯肉溝滲出液中のHGFを測定するため、ウサギ抗ヒトHGF抗体(IgG)を新たに調製し、これをアフィニティ精製した後Fab′化してβ-ガラクトシダーゼで標識することにより、新しい高感度サンドイッチHGF ELISA系を開発した。1次抗体にはこれまで我々が用いている抗ヒトHGFモノクローナル抗体を用いた。このELISA系の測定感度は2pg/mlであり、現在臨床で用いられている測定系の約100倍である。
種々の歯周疾患患者から歯肉溝浸出液をペリオペーパーにより採取し、そのHGF濃度を、この高感度HGF ELISAを用いて測定したところ1〜6ng/mlであり、歯周ポケットの深さ(probing depth)及び歯肉炎指数(GI)と強い正の相関が認められた。この歯周炎患者歯肉溝浸出液中のHGF濃度は、健常者血清中のHGF濃度(平均0.2ng/ml)の10倍であり、歯周炎症時にHGFが炎症局所で産生され、組織の修復に関与していることを示唆するものである。なお、健常歯肉の歯肉溝浸出液のHGFは1ng/ml以下であった。
上記の高感度HGF ELISAは特許を出願すると共に、民間企業の協力を得て、歯周疾患の新しい診断法としてキット化を模索中である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Rafferty,B.: "Report of an international collaborative study of the proposed first international standard for rDNA-derived human hepatocyte growth factor/scatter factor." Expert Committee on Biological Standardization,WHO. in press. (1999)

  • [文献書誌] 大西,智和: "HGFの構造と機能" 肝胆膵. 38(印刷中). (1999)

  • [文献書誌] Kajihara,T.: "Expression of hepatocyte growth factor/scatter factor(HGF/SF)and c-met in human dental papilla and fibroblasts from dental papilla." Arch.Oral.Biol.in press. (1999)

  • [文献書誌] Arakaki,N.: "Involvement of oxidative stress in tumor cytotoxic activity of hepatocyte growth factor/scatter factor." J.Biol.Chem.274(in press). (1999)

  • [文献書誌] Harvey,P.: "Expression of HGF/SF in mesothelioma cell lines and its effects on cell motility,proliferation and morphology." Br.J.Cancer. 77. 1052-1059 (1998)

  • [文献書誌] Arakaki,N.: "Hepatocyte growth factor/scatter factor activates the apoptosis signaling pathway by increasing caspase-3 activity in Sarcoma 180 cells." Biochem.Biophys.Res.Commun.245. 211-215 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi