研究概要 |
ビ-グル犬6頭の下顎左右第2,第4前臼歯に歯根長の約半分まで骨吸収が進んだ実験的歯周炎を作製し,掻爬後,rhBMP-2溶液をポリ乳酸ポリグリコール酸共重合体(PLGA)/ゼラチンスポンジに浸漬させた埋植材を埋植した。術後12週で埋植部位を切除し、新生骨形成量、新生セメント質形成量、結合組織性付着成量に関して組織計測を行った結果,すべてに関してrhBMP-2埋植群のほうがrhBMP-2のみを除いた埋植材を埋植した対照群に比べて有意に大きな値を示した。これより,従来の再生療法では十分な成果をあげることが難しいといわれている水平性骨欠損や貫通型の分岐部病変を伴うイヌ実験的歯周炎において,rhBMP-2の埋植が歯周組織の再生に有効であるという結論を得た。 7週齢のラット60匹を用い,以下の複合体をその背部皮下に埋植した。担体は二相性リン酸カルシウム(BCP群),βーリン酸カルシウム(TCP群)およびハイドロキシアパタイト(HAP群)使用し,BMPはrhBMP-2を使用した.4日,1週,3週,12週で屠殺し,通法に従って脱灰パラフィン標本を作製して,光学顕微鏡で異所性骨形成を観察した.術後3週では,BCP群では,TCP群およびHAP群と比較して,より多くの新生骨が観察された.BCP-BMP複合体の経時的観察では,術後4日では,骨様組織の形成は観察されず,1週後で,1例に球状の骨様組織が観察された.3週後では,BCP群の4例全例に,骨様組織が観察された.12週後では,その骨様組織の形成は,減少しておらず,むしろ増加していた.一方,いずれの時期においても,軟骨様組織の形成は,観察されなかった.従って,BCP顆粒は,βーリン酸三カルシウムおよびハイドロキシアパタイトと比較して,rhBMP-2の担体として有効であり,長期的にも新生骨を維持できることが示唆された.
|