研究概要 |
日本語文・CG手話画像変換辞書システムの開発研究の初期段階として,従来から研究を行ってきている,日本語単語から手話動作をCG画像として作り出すシステムの改良を加えた。この過程で,システムが複雑になると,システムの保守や改良が困難になるのが顕著になってきており,より簡単にCGシステムが記述できる方法について研究を行った。その一つとして,近年信号処理やCG表示に用いられてきているMATLABステムを利用してシステムの構築が可能であるとの知見得て,次年度の検討課題にした。さらに,システム構築過程において,単純に単語に対応した手の形や動きの画像を生成するCGシステムだけでは,手話の意味を伝える事に制約があることが分かってきており,文章の意味を手話の動作に,あるいはその逆に対応させるための有効な方式の研究を開始した。特に手話で表現しようとする内容が抽象的な場合,現時点で表現される手の運動軸跡だけではなく,過去の表現との関係も考慮しなければならぬという知見を得,新しく意味の「場」という概念を導入することにより,辞書システムの構築の基本的考え方の一つにするための研究を行った。これは手話者にマ-カを付け,ビデオテープに録画することにより手話動作を記録し,得られた画像から特定のマ-カの位置を追跡しながら,手の動きの軌跡を求め,この処理を各フレームでの「場」を求め,総和をとることにより,動作全体の「場」を計算し,この「場」により意味と手話動作の対応関係をも求めるものである。この新しい概念については,実験からも妥当性があることが認められ,次年度においてもさらに本格的な研究を予定している。
|