• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

砂地盤の液状化に及ぼす地震動特性と地盤構造の影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08558037
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 自然災害科学
研究機関東北大学

研究代表者

柳澤 栄司  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10005324)

研究分担者 飛田 善雄  東北学院大学, 工学部, 教授 (40124606)
神山 真  東北工業大学, 教授 (50085461)
森 芳信  日本大学, 工学部, 教授 (80059691)
塩井 幸武  八戸工業大学, 教授 (30265136)
風間 基樹  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (20261597)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
キーワード入力地震動特性 / 累積損失エネルギー / 最大速度 / 速度応答スペクトル特性 / 非線形挙動 / 地盤の増巾度特性 / 砂の構成則 / ダイレタンシー特性
研究概要

平成10年度は最終年度であり、研究分担者ごとに連絡を密にとりながら個別に研究を進めるとともに、研究代表者の機関でその成果をできる限り関連づけて取りまとめることとした。
研究代表者は、液状化地盤について入力地震動特性と、例えば累積損失エネルギーのような地盤材料の塑性化指数あるいは液状化指数との関係を調べ、最大速度やSIおよび速度応答スペクトルの最大値などのパラメータが、地盤の液状化に最も大きく影響することを見出した。更に、兵庫県南部地震におけるポートアイランドの地震記録を用いて、地盤の液状化を伴う非線形挙動および粘土層の動的物性の変化について室内試験を利用して考察を行った。
また、研究分担者は、規模の大きな強震動特性において、速度応答スペクトル特性に非線形挙動の影響がかなり明確に現れることから、地盤を増巾度特性と地震動記録の非定常性から地盤構造の影響を推定する設計的手法について検討した。また、詳細な液状化解析に必要な三次元有限要素法に用いることができるような構成則については、多軸応力下における砂の変形挙動を表現するために増分非線形モデルを考案し、主応力軸が変化する場合の変形特性を表現し得る構成則を定式化する手法を示すと共に、大型単純せん断試験機を用いて実験的な検討を行い、大地震時における地盤材料の変形特性や強度特性について検討を行い、ダイレタンシー特性など基本的な性状については定式化できるような具体的な知見を得ている。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 河又洋介・風間基樹・柳澤栄司: "地盤の非線型による上部構造物の免震効果について" 第32回地盤工学研究発表会. 881-882 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 増田昌昭・風間基樹・柳澤栄司: "ひずみ制御繰返し三軸試験による土の非排水繰返し強度評価" 第32回地盤工学研究発表会. 725-726 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 風間基樹: "累積損失エネルギーに基づく新たな液状化強度指数の提案" 第32回地盤工学研究発表会. 723-724 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 風間基樹・増田昌昭・山口 晶・柳澤栄司: "神戸ポートアイランドまさ土層の液状化強度の推定" 第24回地震工学研究発表会講演論文集. Vol.1. 465-468 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 風間基樹・柳澤栄司・稲富隆昌: "地表面応答に及ぼす中間軟弱粘土層の非線形性の影響" 土木学会論文集. No.575 III-40. 219-230 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 風間基樹・河又洋介・鈴木祟弘・柳澤栄司: "表層地盤応答・液状化から見た三陸はるか沖地震の地震動強さ" 三陸はるか沖地震シンポジウム論文集. Vol.1. 28-35 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawamata, Y.et al.: "Isolation effect of nonlinear ground behavior on seismic response of a super-structure." Proc.of JGS. 2-1. 881-882 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masuda, M.et al.: "Evaluation of cyclic shear strength using strain controlled cyclic triaxial test." Proc.of JGS. 2-1. 725-726 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazama, M.: "A new idea for evaluating liquefaction strength based on accumulative hysteretic energy" Proc.of JGS. 2-1. 723-724 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazama, M.: "Estimation of liquefaction strength of Masa-soil of Kobe Port Island" Proc.Earthq.Eng.of Japan. 465-468 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazama, M.: "Effect of non-linearity of soft clay layer on ground surface response" Proc.JSCE. 575. 219-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazama, M.: "Seismic behavior of an underlying alluvial clay on man-made island during the 1995 Hyogoken-Nambu Earthquake" Soils and Founds. SI-2. 23-32 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi