• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

ミャンマー宗教省所管・仏教伝道勧告執行委員会の組織と運営に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 08610030
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 印度哲学(含仏教学)
研究機関(財)東方研究会

研究代表者

平木 光二  (財)東方研究会, その他部局等, 研究員 (10211509)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
キーワード仏教伝道勧告執行委員会 / 宗教省(伝道推進発展局) / 少数民族(チン族)
研究概要

本研究の成果は研究成果報告書(別冊)にとりまとめておいた通りである。
初年度に実施した現地調査と今年度に実施したビルマ語文献資料の研究によって、本研究の課題である仏教伝道勧告執行委員会の組織の構造、職務内容、委員会の運営方法など現行体制を理解するための基本的事項についてひとまず明らかにすることができたと考えている。
またこのような伝導組織がビルマに誕生するにいたった歴史的背景を植民地時代のイギリスの植民地政策にまでさかのぼって記述した。
また委員会の伝導理念が現地レベルにおいていかに具現化されているのか、その実態についても明らかにした。すなわち委員会によって任命されて少数民族地域に派遣されるビルマ人伝道僧についての実態の解明である。報告書ではチン州(チン族)をとりあげてヴィクトリア山麓のミンダッ市、カンペッレッ町などで伝導するいわゆる山岳仏教伝道僧について報告し、チン州の上座仏教の現況についても明らかにした。また本研究によってこの伝道プログラムには宗教省から給付金を支給されて伝道僧を補佐する在家伝道師が存在すること、タイなどで報告されている開発僧が存在することが判明した。
報告書にあげた情報、統計資料は新しい知見に属するといってよいだろう。

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi