• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

地域政策と自治体計画

研究課題

研究課題/領域番号 08610189
研究種目

基盤研究(C)

研究機関熊本大学

研究代表者

古賀 倫嗣  熊本大学, 教育学部, 助教授 (70161891)

キーワード地域政策 / 社会計画 / 生涯学習 / 女性行政 / 政治参画
研究概要

今年度の研究は、昨年に引き続き、自治体の地域計画とその具体的な表現たる地域政策が、どのようなプロセスで市民生活に関わっているか、その現実的な展開課程に注目するとともに、市民主体の側にどのようなかたちで、その啓発と浸透、そしてフィードバックがなされているかを明らかにするために、市民主体の祉会教育・生涯学習活動に焦点を置いた実証的な研究をすすめた。また、今年度からは、市民主体のなかでも、女性に注目し、女性政策と女性の政治主体化過程に関わる研究を行った。この成果は、熊本市の女性行政の分析を行う「女性行政の展開と課題」という論文にまとめた。女性行政が始まって10年、女性の自主的なエンパワーメントを創造する新しい政策課題が問われている。
こうした市民参画の行政過程を検討するとき、重要な先進事例が、埼玉県八潮市が平成6年度から開始した「出前講座」である。同講座は、「市民が主役」になるための戦略的な仕掛けとしてとらえ、行政だけではなく、企業や一般市民も巻き込んで進展している。費用弁償なしに自ら進んで生涯学習ボランティア活動を実践するすがたは「生涯学習のまちづくり」の1つの到達点を示すものであろう。そして、こうした展開を創造する課題は、茨城県総和町の「学びから行動、そして実践へ」という女性のまちづくり活動の活力を引き出す生涯学習行政の検討から、そのプログラム化を考えることができる。生涯学習は、市民自身の自主的、自発的な学習活動であるとともに、地域政策とそれを支えるシステムの改革を迫るものである。こうした観点からの分析が、今年度の研究実績である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 古賀倫嗣: "女性行政の展開と課題" 熊本大学教育学部紀要. 第46号. 33-45 (1997)

  • [文献書誌] 古賀倫嗣: "現代の地域と政策" 九州大学出版会, 228 (1997)

  • [文献書誌] 古賀倫嗣: "生活創造レポート 1997 少子・高齢化時代の熊本" 熊本開発研究センター, 95 (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi