• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

寛政の改革政策と西国民衆の動向に関する研究-畿内幕領を主なフィールドとして-

研究課題

研究課題/領域番号 08610354
研究種目

基盤研究(C)

研究機関天理大学

研究代表者

谷山 正道  天理大学, 文学部, 教授 (30144801)

キーワード幕府寛政改革 / 松平定信 / 勝与八郎 / 民衆運動
研究概要

本年度は研究の初年度であり、従来の幕府寛政改革に関する研究史の整理作業を行うとともに、西国幕領のうち特に畿内幕領の関係史料の調査・収集を進めた。京都・大阪・兵庫・奈良など、主として近畿地方の各府県の図書館や資料館に赴いて、収蔵史料や関係文献の調査・収集を行うとともに、各府県内の関係史料の所在状況の把握につとめた。現史料やマイクロフィルムを見ることができたのは、摂津の江口村田中家文書・平野郷杭全神社文書、河内の太田村柏原家文書、和泉の豊田村小谷家文書、大和の東安堵村富本家文書・田原村片岡家文書・上牧村牧浦家文書、などで、寛政改革期の当該地域に対する幕政のあり方や改革前後の民衆の動向をうかがうことができる史料を収集することができた。さらに次年度に関係史料の調査・収集を進める予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 谷山正道: "寛政改革政権の成立と畿内民衆-天明8年広域訴願をめぐって-" 畑中誠治教授退官記念会編『近江歴史・考古論集』所収. 196-217 (1996)

  • [文献書誌] 谷山 正道: "奈良県再設置運動研究序説" 『日本文化史研究』. 25. 215-234 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi