• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

リトアニア語の基礎語彙のデータベース化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08610516
研究機関名古屋大学

研究代表者

柳沢 民雄  名古屋大学, 言語文化部, 助教授 (80220185)

研究分担者 中條 直樹  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (10023623)
キーワードリトアニア語 / データベース / 基礎語彙
研究概要

現代標準リトアニア語の基礎語彙についてアクセント情報,文法情報,文体情報,語法上の情報,例句と例文を与え,これからのリトアニア語研究の基本となるデータベースを作成した.平成8年から10年までの研究は以下のようである:
平成8年度はリトアニア語の文献等から基礎語業を収集し,それらの文法的および文体的情報を分析した.また同時に語彙データの入力にかかわるアクセント情報等の入力に関わる諸問題の解決に当たった.
平成9年度はリトアニア語の基礎語彙の収集,およびそれらの文法的および文体的情報の解析と基礎語彙のデータ入力,及び校正の作業を行った.
平成10年度はリトアニア語話者の協力を基にして,リトアニア語の基礎語彙のデータの校正を主に行い,基礎語彙の,データベース化の作成を行うと同時に,この基礎語彙のデータベースを基にしてリトアニア語学習者のために約1万語のリトアニア・日本語の対訳語彙集を作成した.これは語彙数が約1万語を含む語彙集であり,研究の目的である語彙のアクセントや文法等の情報を出来うる限り含むものである.またこれと同時にこの語彙集をより効率よく利用できるようにリトアニア語文法の概略を作成した.研究成果報告書にはリトアニア・日本語の対訳語彙集とリトアニア語文法の概略の二つを収めた.

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 柳沢民雄: "ソ連邦における内容的類型学について(3)" 名古屋大学言語文化部言語文化論集. 19巻2号. 223-240 (1998)

  • [文献書誌] 柳沢民雄: "ソ連邦における内容的類型学について(4)" 名古屋大学言語文化部言語文化論集. 20巻2号. 231-254 (1999)

  • [文献書誌] Tamio, Yanagisawa: "Ob akcentuacii v zemajtskom narechii litovskogo jazyka" Japanese Slavic and East European Studies.Vol.18. 129-164 (1997)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi