研究課題/領域番号 |
08630006
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
黒田 達朗 名古屋大学, 情報文化学部, 助教授 (00183319)
|
研究分担者 |
田渕 隆俊 東京大学, 経済学部, 助教授 (70133014)
八木 匡 名古屋大学, 経済学部, 助教授 (60200474)
|
キーワード | 国際ハブ空港 / 経済効果 / 着陸料 / 国際公共財 |
研究概要 |
大規模な国際空港は「ヒト」および「モノ」の国際的流動に決定的な影響を与える社会基盤としてまず挙げられる。我が国においてしばしば問題とされるのは、着陸料や施設利用料が高額であること、また国内における分散的な国際空港の建設・整備によって、東アジア地区におけるハブ空港の地位を他の近隣諸国の大規模空港に奪われるのではないかという懸念である。この中、前者の料金の高さについては、埋め立て等の純粋に工学的問題や非貿易財としての建設サービスの問題を除けば、我が国の空港整備財源が基本的に独立採算に近いものであるのに対し、競争相手と目される国の空港には一般財源が多量に投入されていることに起因すると思われ、国民の経済厚生を検討する場合、単純な料金の比較は必ずしも有効ではない。そこで昨年度は、財源の問題を含めて各国の空港の整備・運営手法などを交通経済学を中心とした関連分野の文献についてサーベイし、様々な手法の利害・特質等について既存の文献で論じられている内容を改めて整理し、本研究と同様の問題意識による既存研究はほとんど存在しないことがわかった。 本年度は昨年に引き続き、財源調達・整備手法の異なる国際空港間の寡占的競争を3カ国程度の国際間の航空ネットワーク上で、OD交通量自体に価格弾力性のある変動需要下でモデル化したが、このように比較的単純化したモデルにおいても、解析的に明示的な結果を得ることは困難であった。このため、いくつかのケースによってシミュレーション分析を行ったが、現在の段階では必ずしも安定的な結果が得られていないので、来年度に引き続き、理論モデルの修正、建設費用、人工等の相違などの条件を設定して分析を継続する予定である。
|