• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

社会的価値意識の変動と政治・経済システム

研究課題

研究課題/領域番号 08630016
研究種目

基盤研究(C)

研究機関関西大学

研究代表者

森岡 孝二  関西大学, 経済学部, 教授 (50067716)

研究分担者 若森 章孝  関西大学, 経済学部, 教授 (60067725)
山名 年浩  関西大学, 総合情報学部, 教授 (90151745)
妹尾 剛光  関西大学, 社会学部, 教授 (00067612)
キーワード価値意識 / 制度転換 / 市民社会 / 正統と異端 / 社会変動 / 経済システム / 知事選挙 / 社会システム
研究概要

本研究に関する1年間(平成9年度)の研究成果の概要は以下のとおりである。
1. 日本社会の構造変化、イギリスにおける宗教思想の変化、ロシアにおける社会システムの変化、フランスのレギュラシオン学派の最近の研究成果、現代経済思想の中に見られる価値意識の転換など、さらに大阪府知事のもとに寄せられた要望書の分析結果などについて中間報告的論集をまとめた。
2. 研究代表者は、価値意識の定義、分類、変動法則の一般理論を論文として公表、目下はその反響を検討中である。
3. 価値を、時間の経過との関係で変動可能性の低いものと、高いものに分類、それぞれを、ベース価値、ハードの価値、ソフトの価値と呼び、他方社会的価値意識を、人間と環境との関係と定義し、人間にとっての環境を自然環境、社会環境、歴史環境に分類し、それぞれの枠組みを再定義して、各分担者の研究領域での応用を問いかけている。
3. 近隣の大学に招へい研究員等として来日中の研究者を招き、制度変革にかかわる最近の研究動向等についての情報を収集している。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 森岡 孝二: "現代資本主義をどう視るか-北原・伊藤・山田論争によせて-" 関西大学『経済論集』. 47巻・5号. 117-154 (1997)

  • [文献書誌] 岩田(山名) 年浩: "高度情報社会のメリット・デメリット-地方自治体とのかかわりで-" 『大阪自治通信』. 28号. 3-49 (1997)

  • [文献書誌] 岩田(山名) 年浩: "教育者としての経済学者" 『経済セミナー』. 518号(印刷中のため未定). (1998)

  • [文献書誌] 岩田(山名) 年浩: "市場経済と教育" 『経済と社会』. (印刷中のため未定). (1998)

  • [文献書誌] 岩田(山名) 年浩: "経済学教育に求められる教授法" 『経済学の授業づくり』(経済学教育学会). (印刷中のため未定). (1998)

  • [文献書誌] 岩田(山名) 年浩: "ソビエト連邦・ロシア連邦における高等教育と社会意識の変化" 関西大学経済・政治研究所 調査と資料『ロシア・イルク-ツク調査報告書-日・ロ学生意識調査を中心に-』. 第89号(印刷中のため未定). (1998)

  • [文献書誌] 若森 章孝: "近代性の再把握と「資本主義」理解の革新" 大阪大学『文化交流史研究』. 創刊号. 104-114 (1997)

  • [文献書誌] 若森 章孝: "レギュラシオン理論とマルクス=ポラニ-的「制度の経済学」の構想" 関西大学『経済論集』. 47巻・5号. 51-75 (1997)

  • [文献書誌] 若森 章孝: "ゴールドスティン『世界システムと長期波動論争』" 『週間読書人』. 2204号. 5 (1997)

  • [文献書誌] 若森 章孝: "ロシア社会経済事情雑感" 関西大学経済・政治研究所 調査と資料『ロシア・イルク-ツク調査報告書-日・ロ学生意識調査を中心に-』. 第89号(印刷中のため未定). (1998)

  • [文献書誌] 森岡 孝二: "調査と資料 第90号『日本・ロシア学生意識調査報告書』" 関西大学・政治研究所(印刷中のため未定), (1998)

  • [文献書誌] 森岡 孝二(共著): "地球社会の政治経済学" ナカニシヤ出版, 254 (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi