1.ロシア連邦のMPS産業連関表に加えて、新しいSNA形式産業連関表1991〜1993年、さらに「SNA1993」に基づく最新の1995年表(以上すべて未公刊公式資料)を体系的に整理し、系統的に位置づけ直し、データベース化した。 2.産業連関表の作成の基礎データをなすGDP統計について産業連関表との対応を意識しつつ系統的に明らかにした。これはロシア、中央アジア各国に及ぶものである。 3.産業連関表の基礎データをなす財政・金融・証券データを最近の変動を含めて系統的に分析した。 4.MPSベースの旧ソ連各国の産業連関表(未公刊)を1980年代について系統的に収集し、データベース化した。 以上の他、旧ソ連産業連関表(1977年ベンチマーク表等)を復元・再生するとともに各年時系列旧ソ連産業連関表(18部内レベル;1960-1990年)ならびに接続旧ソ連産業連関表(18部門レベル;1960-1990年)を完全復元し、コンピュータ・データベースとして整備を図った さらに、旧ソ連構成共和国についてロシア以外の各共和国についても1987年時点を中心にして18部門レベルの産業連関表のデータベース化を試みた。また、ロシア極東・西シベリア地域産業連関表(1982、1987年)18部門バ-ジョンのデータベースの整備・拡充を試みた。 なお、地域産業連関表についての新たな方法原則を、GDP域内統計と関連させて検討を進めた。
|