• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

地球環境保全への企業会計評価システムの適用

研究課題

研究課題/領域番号 08630138
研究種目

基盤研究(C)

研究機関早稲田大学

研究代表者

大野 高裕  早稲田大学, 理工学部, 教授 (70169027)

キーワード地球環境 / 消費者行動 / 企業行動 / 環境保全商品
研究概要

本研究は、地球環境保全のために企業が主体的に行動することができるための意思決定モデルの構築を目的としている。地球環境保全については、一般に国家ないし自治体レベルでの行動を対象とする考え方が多いが、この研究ではこれとは立場を異にしている。すなわち、本研究では企業の行動原理である利潤追及と地球環境保全との方向性を一致させるための新たな考え方をまず提案した。これは企業が環境に対して配慮した商品が消費者に受け入れられることにより、企業自身のシェアも利潤も確保できるという考え方を基本としている。これは、従来のいわゆる環境ビジネスが特殊な領域に偏っていたものに対して、一般的な商品、業種にまで拡大したより広範に地球環境問題ををカバーできる考え方である。この考え方が実際に成り立ちうるかの前提として消費者の行動および意識の問題がある。そこで、本研究では消費者が企業の環境を考慮した商品の提供に対してどのような行動や意識を有しているかの調査研究を行った。これは400名の男女に対してアンケート票を留め置きで回収する方法で行った。その結果、消費者のカテゴリーによる差異はあるものの、他商品よりも環境を保全できるものに対して、消費への効用を実感していることが明らかとなり、環境保全が商品機能の一部を構成していることが示された。この結果に基づいて、消費者行動モデルを今回の成果の一部として構築している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 大野高裕,他: "市場原理による環境保護への基本的枠組" 日本経営工学会1997年春季大会予稿集. (1997)

  • [文献書誌] 大野高裕,他: "環境調和型商品に対する消費者の優先選択行動について" 日本経営工学会1997年春季大会予稿集. (1997)

  • [文献書誌] 大野高裕,他: "環境に対する効用を考慮した消費財の品質について" 日本経営工学会1997年春季大会予稿集. (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi