• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

関数解析の超準解析的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08640202
研究機関鳥取大学

研究代表者

栗林 幸男  鳥取大学, 教育学部, 教授 (30031909)

研究分担者 熊原 啓作  鳥取大学, 工学部, 教授 (60029486)
下村 克己  鳥取大学, 教育学部, 助教授 (30206247)
後藤 和雄  鳥取大学, 教育学部, 助教授 (00140533)
小島 政利  鳥取大学, 教育学部, 教授 (90032317)
原瀬 巍  鳥取大学, 教育学部, 教授 (90016056)
キーワード超準解析 / 超関数 / 超実数 / 無限小 / 無限大 / デルタ関数 / Poisson核 / Fourier変換
研究概要

1.Diracのデルタ関数δ(x,y)および関数f(x)=1/xの有限部分(Cauchyの主値)Q(x,y)をそれぞれ次のように定義する。δ(x,y)=y/(π(x^2+y^2)),Q(x,y)=x/((x^2+y^2))ここでyは正の無限小超実数である。直観的にはyは小さい正の実数と考えてよい。これらの関数は見方を変えればδ(x,y)はPoisson核,Q(x,y)は共役Poisson核である。この着想にはアルゼンチン科学アカデミーのR.Scarfiello氏も到達している。今後同氏との共同研究を積極的に進めたいと考えている。定義からただちに次の結果が得られる。
(1)d/(dx)Q(x,y)=-Q^2(x,y)+π^2δ^2(x,y),(2)(d^2)/(dx^2)=6δ(x,y)Q^2(x,y)-2π^2δ^2(x,y),(3)(d^2)/(dx^2)Q(x,y)=2Q^3(x,y)-6π^2Q(x,y)δ^2(x,y)
なおδ^2(x,y)は超関数(hyperfunction)として,従ってSchwartz超関数(distribution)としても意味をもたないことが知られている。
2.Fourier変換の拡張である擬Fourier変換(pseudofourier transform)を次の(1),(2)のように定義する。記号はPFを用いる。
(1)E_1(x,y)=e×p(-y|x|)とおいて,PF(f,E_1)(x,y)=∫^∞_∞f(t,y)E_1(t,y)e^<-ixt>dt=F(fE_1)(x,y)。特にf(x,y)≡f(x)の場合は超関数の意味でのFourier変換と同様に考えられる。
我々はこの擬Fourier変換を用いて、Schwartz超関数の理論で知られているいくつかの公式を直接実解析的に示すことができた。さらに形式的な公式F(1*1)=F(1)F(1)=4π^2δ^2(x,y)を次の形で正当化できることを示した。F(E_1*,E_1)=F(E_1)F(E_1)=4π^2δ^2(x,y)
(2)E_2(x,y)=e×p(-yx^2)とおいて、PF(f,E_2)(x,y)=F(fE_2)(x,y),この定義より関数f(x)=e^xの擬Fourier変換を次のように求められた。PF(f,E_2)(x,y)=(π/y)^<1/2>e×p(-(x^2)/(4y)-(ix)/(2y)+1/(4y))
以上の成果の他にG-関数論,ホモトピー論,表現論に関していくつかの成果を得ることができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 栗林幸男: "超準解析を用いたFourier変換" 数理解析研究所講究録. 957. 132-144 (1996)

  • [文献書誌] Y.Kuribayashi: "Pseudofourier transform using nonstandard aralysis" J.Fac.Educ.Tottori Univ.(Nat.Sci.). 45-2. 111-120 (1996)

  • [文献書誌] 原瀬 巍: "Extended formal power rings and G-functions" 数理解析研究所講究録. 958. 90-93 (1996)

  • [文献書誌] K.Shimomura,K.Mosamoto and T.Matsuhisa: "The homotopy groups of a spectrum whose BP*-homology is v_2^<-1>BP*/(2)[t_1]【cross product】∧(t_2)" Osaka J.Math.33. 69-82 (1996)

  • [文献書誌] K.Shimomura: "3-primary β-family in stable homotopy of a finite spectrum" Hiroshima Math.J.26. 341-349 (1996)

  • [文献書誌] K.Shimomura and Y.Arita: "The chromatic E_1-term H^1M^1_1 at the prime 3" Hiroshima Math.J.26. 415-431 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi