• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

非線形偏微分方程式の解空間の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08640223
研究種目

基盤研究(C)

研究機関長崎総合科学大学

研究代表者

梶木屋 龍治  長崎総合科学大学, 工学部, 教授 (10183261)

研究分担者 仙葉 隆  宮崎大学, 工学部, 助教授 (30196985)
キーワード非線形楕円型方程式 / group invariant solution / 変分法 / 走化性 / 生物モデル / blow-up
研究概要

1.非線形楕円型偏微分方程式をn次元単位球の内部で考察する。この方程式の解で、n次直交群の部分群Gが作用するときに不変なものをG不変解と呼ぶ。球対称解はG不変解である。逆はどうであろうか.8年度の研究においては、直交群の任意の有限部分群Gに対して、G不変であり球対称でない解が無限に多く存在することが証明された。その証明は、変分法を用いて行われる. 9年度以降の研究では、この結果を無限群に対して拡張する予定である。
2.走化性をもつ細胞性粘菌の集合体形成を説明する数学モデルであるKeller-Segel方程式系を研究している.これは非線形放物型偏微分方程式系である.これに対して,いくつかの典型的な感度関数について,空間次元及び初期関数の状態によって時間大域解が存在したり,有限時刻で解の爆発が起きたりすることが詳しく調べられた.

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] T.Senba: "Blow-up of radially symmetric solutions to some systems of partial differential equations modelling chemotaxis" Advances in Mathematical Sciences and Applications. 7. 79-92 (1997)

  • [文献書誌] T.Nagai: "Global existence and blow-up of radial solutions to a parabolic-elliptic System of chemotaxis" Advances in Mathematical Sciences and Applications. (発表予定).

  • [文献書誌] T.Nagai: "Application of the Trudinger-Moser inequality to a parabolic system of chemotaxis" Funkcialaj Ekvacioj. (発表予定).

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi