• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

繰り込み群による場の理論の非摂動的解析

研究課題

研究課題/領域番号 08640361
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・核・宇宙線
研究機関金沢大学

研究代表者

寺尾 治彦  金沢大学, 理学部, 助教授 (40192653)

研究期間 (年度) 1996 – 1998
キーワード繰り込み群 / 非摂動的解析 / カイラル対称性 / 相転移 / 超対称性
研究概要

場の量子論の非摂動的現象の理解、特に理論の相構造や力学的対称性の破れの機構の解析は、非常に重要な課題であるが、その解析方法、特に解析的な手法はまだまだ未開発である。そこで金沢大学の青木らとWilson流の非摂動的繰り込み群を用いた解析に着目し、その定式化解析方法や近似法、素粒子物理学の典型的非摂動的現象であるカイラル対称性の破れの現象への適用についての研究を行った。
特に、スカラー理論に対する非摂動的繰り込み群のより良い近似法を開発とその数値的解析、ゲージ理論におけるカイラル対称性の破れの繰り込み群の定式化と具体的な解析、そしてそれらとSchwinger-Dyson方程式による解析との比較、さらに有効作用やカイラル対称性の秩序パラメータの計算方法の開発を行った。またゲージ相互作用をするNJL模型における非摂動的繰り込み可能性についての非摂動的繰り込み群の観点からの考察などを行った。
一方、インスタントンのような非摂動効果の例として、トンネル現象について非摂動的繰り込み群を用いて解析し、さらに超対称性の力学的破れについても解析した。また超対称ゲージ理論の非摂動的現象として、特にN=2の超対称QCDにおける真空の構造や対称性の破れ、モノポールの属性についての研究を行った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] K.-I.Aoki: "The Effectiveness of the Local Potential Approxiuation in the Wegner-Houghton Renorwalization Group" Progress of Theoretical Physics. 95 No.2. 409-420 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.-I.Aoki: "Non-Perturbative Renorniatization Group Analysis of the Chiral Critical Behavior in QED" Progress of Theoretical Physics. 97.No.3. 479-489 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Konishi: "CD.Charge fractionalitations and low energy effective octions in the SU(2) Seiberg-Witter tleories with quarks" Nuclear Physics. B511. 264-294 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.-I.Aoki: "Rocpialy Converging Truncation scleme of the Exact Renomalization Group" Progress of Theoretical Physics. 99 No.31. 451-466 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] G.Carlino: "Quark number fractionalization in N=2 Supersymmetric SU(2)XU(1)Nt gouge theeries" Journal of High Evergy Physics. 04-003. 1-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.-I.Aoki: "The Effectiveness of the Local Potential Ap-proximation in hte Wegner-Houghton Renormalization Group" Progrsee of Theoretical Physics. 95 No.2. 409-420 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.-I.Aoki: "Non-perturbative Renormalization Group Analysis of the Chiral Critical Behavior in QED" Progress of Theore tical Physics. 97 No.3. 479-489 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Konishi: "CP,Charge fractionalization and low energy effective actions in the SU(2) Seiberg-Witten theories with quarks" Nuclear Physics. B511. 264-294 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.-I.Aoki: "Rapidly Converging Truncation scheme of the Exact Renormalization Group" Progress of Theoretical Physics. 99 No.3. 451-466 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] G.Carlino: "Quark number fractionalzation in N=2 su-persymmetric SU(2)*U(1)^N^f gauge theories" Journal of High Energy Physics. 04-003. 1-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi