• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

高温高密度におけるハドロン反応の動的過程

研究課題

研究課題/領域番号 08640385
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東京都立大学

研究代表者

薮 博之  東京都立大学, 理学研究科, 助手 (60202371)

研究分担者 久保 謙一  東京都立大学, 理学研究科, 教授 (50013389)
鈴木 徹  東京都立大学, 理学研究科, 助教授 (20175409)
キーワード散逸効果 / 高エネルギー重イオン衝突 / カイラル対称性 / 非線型模型 / スピン偏極 / クォーク模型 / 渦 / スピン模型
研究概要

1.前年度に得た研究成果:Caldeira-Leggettの方法に基づき散逸効果を含む場の方程式を得る一般的方法および中性パイ中間子による不斉カイラル凝縮(DCC)の崩壊過程への適用、を論文にまとめ出版した。
2.この方法を荷電パイ中間子凝縮の場合に適用し、その崩壊過程を計算した。荷電DCCの場合は、パイ中間子放出の他に光子放出が重要な崩壊過程と考えられるため、電磁場を含む非線形シグマ模型に対する拡張をおこなった。その結果、光子放出は漸近的も非線形であり、その効果は漸近領域では小さいことを示した。また、パイ中間子放出に関して解析的・数値的計算をおこない、中性の場合とほぼ同様の結果を得た。
3.一般の不安定な凝縮系の散逸過程では渦励起が重要である。本研究の応用として、スピン系の渦に働く力について有効理論にもとづく研究を行い、その位相力学的な性質をあきらかにし、論文として発表した。また、アルカリ金属原子およびポジトロニウムのボ-ズ・アインシュタイン凝縮への応用も研究中である。
4.高エネルギーハドロン衝突により生成されるハドロンのスピン偏極は、クォーク組み替え理論により定性的に説明できることがしられている。この理論を取り入れたウォーク・パートン模型を構築し、定量的にスピン偏極を扱う模型を定式化し、数値計算により偏極量をもとめ、実験結果と定量的な比較をおこなった。この成果は論文として発表した。
5.偏極重陽子散乱における仮想1・2光子によるスピンに依存した励起過程について研究し、集団励起の理論および和則の方法をもちいて結果を説明した。結果は国際会議で発表した。
6.散逸効果が強度関数におよぼす効果ならびに核子間相互作用への影響に関する前年度の研究成果が論文として出版された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] H.Yabu: "Dissipative field theory with the Caldeira-Leggett method and its application to disoriented chiral Condensation" Phys.Rev.D. 57. 1687-1693 (1998)

  • [文献書誌] Y.Yamamoto: "Quark Recombination Model for Spin Porolization in High Energy Inclusive Hadron Reactions" Prog.Theor.Phys.98. 95-128 (1997)

  • [文献書誌] H.Toki: "Spin observables in High Energy Hadron-Hadron Collisions within the Relativistic Recombination Model" Nucl.Instrum.Meth.Phys.Res.A402. 294-297 (1998)

  • [文献書誌] T.Suzuki: "One-and two-phonon spin-dependent excitations in polarized deuferon scattering" Proc.Int.Symp.on New Facet on Spin Giant Res.(印刷中). (1998)

  • [文献書誌] H.Aiba: "Fluctuation properties of strength function phenomena:A model study" Phys.Rev.E. 57. 119-130 (1997)

  • [文献書誌] H.Kuratsuji: "Force on a Vortex in Ferromag net Model and the Properties of Vortex Configurations" J.Phys.A:Math.Gen.29(印刷中). (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi