• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

原子核のM1およびガモフ・テラー遷移の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08640390
研究種目

基盤研究(C)

研究機関日本大学

研究代表者

鈴木 俊夫  日本大学, 文理学部, 助教授 (70139070)

研究分担者 佐川 弘幸  会津大学, 総合数理科学センター, 教授 (50178589)
キーワード中性子ハロ- / ガモフ・テラー状態 / β遷移 / ミューオン捕獲 / 和則 / アナログ状態 / スピン双極子状態
研究概要

中性子ハロ-核^<11>Liからのガモフ・テラー型β遷移の研究を行った。遷移におけるハロ-の効果及びsd殻とp殻の一粒子エネルギーのギャップの減少の効果を調べた。最近の新しい実験との比較から,^<11>Liの2中性子ハロ-状態のp殻の割合が,約50%(45〜55%)であることが導き出される。また,ガモフ・テラー共鳴状態の山が^<11>Beの励起エネルギーE_x=16MeV付近にでき,遷移強度和則の約2/3がアナログ状態のエネルギー以下に存在することが期待される。これらのことは,近傍の軽い核では見られない^<11>Li核にユニークな特徴である。
^<11>Beからのガモフ・テラー型のミューオン捕獲反応における^<11>Beのハロ-の効果を調べた。全反応率はハロ-の効果で減少するが,2つの超微細状態からの反応率の比は大きな影響は受けなかった。また,軸性ベクトルカレントの擬スカラー型結合定数の決定への影響を調べた。
^<90>Nb,^<208>Pbのガモフ・テラー状態の分散を調べ,2p-2h状態との結合が強度の分散と減少に重要な役割を果たしていることを再確認し,実験の強度も良く説明できることを示した。
原子核のアナログ状態とガモフ・テラー状態間のM1遷移の和則が,親核でのM1和則に比べて著しく増大し得ることを指摘し,その詳細なメカニズムを明らかにした。また,ガモフ・テラー状態とスピン双極子状態間のE1遷移の和則の構造を調べている。一方,アナログ状態の分散巾とアイソスピン混合の関係を明らかにし,巾のアイソスピン依存性について新しい式を導き出した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] T.Suzuki: "Possible enhancement of magnetic dipole transition strengths between Gamow-Teller and isobaric analog states" Nuclear Physics. A599. 153-158 (1996)

  • [文献書誌] T.Suzuki: "Spreading width of the isobaric analog state and isospin mixing" Physical Review. C54. 2954-2958 (1996)

  • [文献書誌] T.Suzuki: "Effects of neutron halo on Gamow-Teller β decay and muon capture" Proceedings of the International Workshop on Physics of Unstable Nuclear Beams,Sao Paulo, (World Scientific). (1997)

  • [文献書誌] T.Suzuki: "Isospin symmetry and super-allowed Fermi transitions" Proceedings of the International Symposium on Non-Nucleonic Degrees of Freedom Detected in Nucleus, (World Scientific). (1997)

  • [文献書誌] T.Suzuki: "Distribution of Gamow-Teller strength in ^<11>Li" Proceedings of the International Symposium on Non-Nucleonic Degrees of Freedom Detected in Nucleus, (World Scientific). (1997)

  • [文献書誌] T.Suzuki: "Effects of neutron halo in muon c reaction by ^<11>B" Proceedings of the International Symposium on Non-Nucleonic Degrees of Freedom Detected in Nucleus, (World Scientific). (1997)

  • [文献書誌] N.D.Dang: "Spreading of Gamow-Teller resonance in ^<90>Nb and ^<208>Bi" Proceedings of the International Symposium on Non-Nucleonic Degrees of Freedom Detected in Nucleus, (World Scientific). (1997)

  • [文献書誌] H.Sagawa: "Isospin mixing and super-allowed Fermi β decay" Physical Review. C53. 2163-2170 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi