研究概要 |
近年、微生物の代謝産物や植物の中から異常アミノ酸を含む生理活性ペプチドが次々と発見され、単離・構造決定されている。中でもピリジン環を中心にオキサゾールやチアゾールが結合した大環状チオペプチド系抗生物質は、L-スレオニン以外はすべて異常アミノ酸で構成された特異な構造をしている。また、そのほとんどがグラム陽性菌に対して強い抗菌活性を示し、他の既存の抗生物質との間に交差耐性は認められず、耐性菌も存在しないことが明らかになっている。われわれはこの一連のチオペプチド系抗生物質の全合成および構造活性相関に興味を持ち全合成を行うこととした。すでに、ノシヘプチド、ミクロコッシンP、A10255G,Jの環内鎖状部分骨格の合成については報告している。 本年度は多くのチオペプチド系抗生物質に含まれる2,3,6-チアゾール三置換ピリジン骨格の一般的合成法を確立した。特にミクロコッシンPについて種々のフラグメントとの縮合および環化反応の条件を検討し、ほぼ全合成が完了した。この知見をもとにGE2270Aの全合成に着手し、ピリジン環を含む主要部分の合成にも成功した。また、A10255G,Jやベルニナマイシン類に含まれる2-オキサゾールピリジン骨格(1)の構築についても検討を重ね、1の前駆体であるオキサジン誘導体を合成した。一方、ノシヘプチドや最近発見されたグリコチオヘキシドαの中心骨格である四置換ピリジンはデヒドロアミノ酸や3-シアノ-6-メチルピリドンを出発原料にして初めて合成に成功した。これらの知見はそれらの全合成だけでなく、他の一連のチオペプチド系抗生物質の全合成にも役立つものと確信する。
|