淡水産の単子葉植物オオセキショウモ(Vallisneria gigantea)の葉肉細胞の原形質流動は、2面の側壁と2面の末端壁とに沿って起こる周回型である。原形質流動の軌道は、細胞膜直下、細胞外質中に敷設されているアクチン線維束である。アクチン線維束の細胞内構築の維持に寄与する細胞内因子についての情報を得るため、原形質分離に伴う原形質流動の軌道の乱れ方の様式を、同一細胞において連続観察した。末端壁側からの観察が可能な生葉切片を作製し、ビデオマイクロスコピィにより、細胞質顆粒の流動様式を解析した。高張液処理によって細胞壁と細胞膜とが剥離した時点では、軌道の構造やパターンの変化は顕著ではない。低張液処理によって原形質復帰が起こる際、平行な直線の束状の軌道が一旦ほぐれ、ジグザグ曲線が重なったような無秩序な構造となる。その後、軌道の構造は修復されるが、軌道のパターンは安定せず、束ごと変化する状態が続く。以上より、アクチン繊維の束状構造そのものを維持する因子、束全体を、細胞膜もしくは細胞壁に対して固定する因子などの関与が示唆された。 また、昨年度報告した、RGDもしくはRYDモチーフを持つと予想される54および27kDaの細胞壁因子の受容体として働く細胞膜因子の探索を、アフィニティカラムを作製して行なった。葉組織から水性2層分配法によって高純度の細胞膜画分を調製し、オクチルグルコシドで可溶化した後、RGDペプチドをセファロース4Bビーズに架橋したカラムにかけた。RGDモチーフとインテグリンとの結合は2価カチオンに依存するので、EDTA溶液により吸着成分を溶出した。溶出画分には蛋白質成分が含まれていたが、その量は非常に少なく、SDS電気泳動によって特異的なバンドを検出するには至らなかった。
|