研究概要 |
固体電解質NaZr2(PO4)3系のNaイオン伝導について、電気伝導、XRD、超音波を用いた研究を行ってきた。特に、Al2O3分散した物質の弾性定数やNaイオン伝導の超音波緩和振る舞いは特徴ある結果を得た。前者では、結晶粒界中にはAl2O3粒子が混入され、それに伴って電気伝導性の向上、さらには弾性定数の異常増大が見られた。後者においては、Naイオン伝導における活性化エネルギーが超音波緩和と電気伝導から評価され両者はよい一致を示した。NaZr2(PO4)3系にNa,K複数イオンをキャリアとした NayK1-yNa1.4Zr1.3Mg0.7(PO4)3は、y=0〜1.0でイオン伝導の極大現象が見られ、イオン相関とC軸長の関わりを明らかにした。y=1.4〜0.0では、Na-Kイオンによる混合アルカリ効果が見られ、二成分臨界現象型の電気伝導異常を見出している。PbBr2-CuBr系では145℃付近に見られる伝導異常について研究した。X線回折実験から(013)面の回折強度が145℃で異常変化し原子の熱振動が異常増大することを見出した。結晶の軸長a,b,cには大きな異常が見られなかった。さらに電気容量測定から誘電率を評価したが、その温度依存性は145℃より高温度で異常に大きくなることもわかった。超音波異常吸収の研究は、このPbBr2-CuBr系で行ったが、3MHzの超音波吸収の温度依存性は145℃で吸収極小から170℃付近の極大へと変化した。この異常性は、原子の異常運動に伴った双極子モーメントの異常変化、すなわち強誘電体相転移に関連したものと考えられる。
|