研究概要 |
二つの剛円板とそれをつなぐ細い軸からなる,空気タービンで駆動される実験装置を用い,ねじり振動の測定を行った.一方の円板に取り付けられている動吸振器は複数の半径方向羽根によって仕切られた中空円筒容器(動吸振器)からなっている.この容器に液体を部分的に満たし,液体の運動によってねじり振動を吸振する.系に加わる加振トルクは回転速度の1倍と整数倍の成分を持つ.昨年度までは主として,周方向に2,3,4,6,8分割された動吸振器について,表面波の運動をストロボスコープとカメラによる写真撮影によって観察した.各分割数の動吸振器について液体量にかんする同調条件を実験的に調べ,さらに,制振状態における波動を観察した. 本年度の研究では,加振振動数が回転速度の2倍成分について主として検討した.その結果,液体量を変えることで,ねじり振動が吸振出来ること,吸振状態において吸振器内の波動は後進波的であり,また,いずれの吸振条件においても,一つのセクタ内に含まれる半波の奇数であることが確認された.コリオリ力も含めた理論解析を行い表面波の運動が進行波的であるという特徴的な現象は液体の運動に作用するコリオリ力の影響であることを解析的に明らかにした.また,同調条件について理論解析と実験値が良く一致することを確認した.最後に,動吸振器の分割数と同調条件についてまとめを行った.
|