• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

RCの構造物のせん断破壊への適用を目的とした有限要素法解析プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 08650531
研究種目

基盤研究(C)

研究機関山梨大学

研究代表者

桧貝 勇  山梨大学, 工学部, 教授 (70115319)

研究分担者 中村 光  山梨大学, 工学部, 助教授 (60242616)
キーワードRC構造物 / せん断破壊 / 分布荷重 / 有限要素法解析 / ひび割れモデル / 破壊エネルギー
研究概要

本研究の目的は、少数の卓越した斜めひび割れの発達によって、脆性的にせん断破壊を起こすようなRC構造物の挙動を予測するための、非線形有限要素法解析プログラムを開発することにある。
平成8年度の研究の概要は以下のとおりである。
(1)検証実験データの収集・整理
解析結果の妥当性、問題点を検証するため、以下の実験データを収集・整理した。
(1)集中荷重および等分布荷重を受けるRC単純はりのせん断破壊実験データ
(2)軸圧縮力と集中荷重を受けるRC単純はりのせん断破壊実験データ
(3)分布荷重を受ける連続桁タイプ部材のせん断破壊実験データ
(2)有限要素法解析プログラムの開発
解析においては、適切なコンクリートの構成則、および、ひび割れモデルを用いることが肝要である。本研究では、引張および圧縮破壊エネルギーの概念を導入した構成則を用いるとともに、ひび割れモデルとして、回転ひび割れモデルおよび不連続回転ひび割れモデルを導入した解析プログラムの開発を行っている。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 山谷 敦: "回転ひび割れモデルによるRC梁のせん断挙動解析" コンクリート工学年次論文報告集. 18・2. 359-364 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi