• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

海岸植生を考慮した飛砂の運動機構の混相流的取り扱いと飛砂制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08650593
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水工水理学
研究機関名古屋大学 (1997)
金沢大学 (1996)

研究代表者

辻本 哲郎  名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (20115885)

研究分担者 TSUJIMOTO Tetsuro  Nagoya Univ., Dep.of Geo- & Environ.Engrg., Assoc.Prof. (20115885)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
キーワード飛砂 / 海浜植生 / 海浜変形 / 混相流 / 風 / 乱流 / turbulence model
研究概要

飛砂運動は掃流砂の運動と似たいわゆる継続サルテーションで砂面での不規則反発による小跳躍の連続が現象を特徴付けている.一方,こうした粒子が流体(風)と相対速度をもって流体内に離散的に散らばって運動している状態が対象となっている.砂面での反発事象には反発の力学に衝突角などの確率性を取り込んだモデルをベースにそれを簡略化したモデルとともに用いた.一方,風の解析では,粒子を相対速度をもって離散的に流体内に存在する物体群とみなし,局所的空間平均化の概念を持ち込んでその効果を空間平均抗力とその抗力がなす仕事分だけの局所空間平均的な乱れエネルギーの生成と散逸の増加を取り込んだ.こうした混相流的扱いによって飛砂の運動特性,飛砂量と風の性質を説明できた.
飛砂による地形変化を議論することになれば,非平衡の問題が避けられないこと,とくに飛砂では海岸汀線の存在によりしばしば非平衡飛砂過程が出現すること,飛砂の非平衡距離はかなり長いことから,非平衡飛砂の問題を扱った.汀線から飛砂層の発達する過程における飛砂密度,飛砂存在高さ分布,移動速度分布や風速分布,レイノルズ応力分布などの流下方向変化が明らかにされた.
また,現地観測を行うことを想定して,平面的な水平捕砂器(縦・横長さに違いがない)について,その中をメッシュに切って,各メッシュへの堆積砂の分布から,風向と風の週流方向飛砂量の評価ができないかを検討した.これまで研究した飛砂の運動の知見識を利用して,水平捕砂器の分布からこれらを評価する式を導き,風洞実験により,推定精度の良好なことを確認した.
さらに海浜に見られる植生や飛砂防止工の状況を調査し,これにもとづいて設定された状況での,風,飛砂,地形変化仮定について,数値解析と風洞実験の両面からの検討を行い,本研究で行った基礎的知見や手法の適用性を検証した.

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 辻本 哲郎・北村 忠紀・村上 正吾: "Basic morphological process due to clepasition of suspended sediment affected by vegetation" Proc.Ecohydraulics ZOOO,Quebec,Canada. A. 395-408 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 後藤 仁志・辻本 哲郎・中川 博次: "Discrete probabilistic model of bed-Load layer asgranular assembies" Jour.Hydroscience & Hydroulic Engineering. Vol.14 No.1. 13-23 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 辻本 哲郎・渡辺 治久: "飛砂の非平衡状態の数値解析" 第15回混相流シンポジウム講演論文集. 57-60 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 辻本 哲郎・北村 正紀: "変形する植生粗度を伴う流れ" 日本流体力学会集会第1回環境流体シンポジウム講演論文集. 383-384 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 清水 義彦・辻本 哲郎・小葉竹 重機: "平衡植生流れと浮遊砂輸送に関する数値計算" 水工学論文集. 第41巻. 845-850 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 辻本 哲郎・渡辺 治久・西澤 謙二: "メッシュ分割された水本捕砂器による風向・飛砂量の測定" 海岸工学論文集. 第44巻. 495-500 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsujimoto, T., Kitamura, T.and Murakami, S.: "Basic morphological process due to deposition of suspended sediment affected by vegetation" Proc.Ecohydraulics 2000, Quebec, Canada. Vol.A. 395-408 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Gotoh, H., Tsujimoto, T., and Nakagawa, H.: "Discrete probabilistic model of bed-load layr as granular assembles" Jour.Hydroscience and Hydraulic Engineering, JSCE. Vol.14, No.1. 13-23 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsujimoto, T., Kitamura, T.Fujii, Y.and Nagakawa, H.: "Hydraulic resistance of flow with flexible vegetation in open channel" Jour.Hydroscience and Hydraulic Engineering, JSCE. Vol.14, No.1. 47-56 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsujimoto, T.and Watanabe, H.: "Numerical analysis of non-equilibrium blown sand transport" Proc.15th Sym.on Multi-Phase Flow, Fukui. (in Japanese). 57-60 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsujimoto, T.and Kitamura, T.: "Turbulent flow with flexible vegetation" Proc.1st Sym on Environmental Fluid Mechanics, Tokyo. (in Japanese). 383-384 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsujimoto, T.: "Sediment sorting near vegetation zone along a stream" Proc.XXVIth Cong.of Int.Assoc.for Hydraul.Res., San Francisco. Vol.2. 1463-1468 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shimizu, Y., and Tsujimoto, T.: "Suspended sediment concentration affected by organized motion near vegetation zone" Proc.XXVIth Cong.of Int.Assoc.for Hydraul.Res., San Francisco. Vol.2. 1384-1389 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsujimoto, T.and Nishizawa, K.: "Measurements of blown-sand transport and wind direction by sand trap with longitudinal and transverse meshes" Proc.Coastal Engineering in Japan. Vol.44 (in Japanese). 495-500 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi