本研究は、自動車運転者の注視対象の選択行動を通じて、ドライバーの注視態度の評価と、そうした注視態度の遠因ともなっている道路交通環境の評価を目的としている。この2つの目的のため、本研究では、道路交通環境に存在する注視対象の交通安全上の重要性を一対比較により計量評価を行った。この注視対象の重要度を用いることで、注視要件量(個々の交通状況に存在する注視しなければならない課題)、ならびに注視要件獲得量、注視要件損失量を定義した。このこれらの指標により、前者のドライバーの注視態度評価においては、個々のドライバーの注視要件獲得量を運転に習熟したドライバーのそれと比較することで評価を行い、ドライバーの左右ならびに遠近の注視バランスの問題点を指摘した。また後者の道路交通環境の評価においては、道路幅員、道路線形、歩道の設置状況など、異なる交通環境での注視要件量を計測することで、それぞれの状況のドライバーに対する注視負荷ならびに、その軽減方法を明らかにすることができた。 さらに、このような分析において課題となる自動車と注視対象との距離の計測を容易にし、さらにさまざまな交通環境を繰り返し再現できるよう、CGによる道路交通環境の構築を行い、今後室内における注視点調査の可能性を示すことができた。
|