鉄筋コンクリート内部柱梁接合部の破壊性状に対する梁主筋付着性状の影響を実験的に検討した。試験体は実大の約1/2スケールの十字形平面骨組部分加構で、梁が降伏する際の接合部剪断入力量(byτj)を2レベル(σB、1.4σB)設定し、それぞれのレベル毎に3タイプの梁主筋径を用いて梁主筋の接合部内の付着性状に変化を与えるように考え、計6本製作した。梁主筋断面積を同じにしたことにより、梁主筋が2段配筋になる試験体については、配筋の影響についても検討を行った。加力は、柱に定軸力(σ0=σB/6:σBはコンクリート圧縮強度MPa)を導入後、正負繰り返し変位漸増の水平加力を行った。以下に、その結果を示す。 1.梁降伏時接合部剪断入力量が1.4σB程度の試験体は、全て梁降伏後に接合部の剪断破壊が進んだが、σB程度の試験体では梁曲げ破壊または梁降伏後の接合部剪断破壊を示した。 2.荷重変形ループから求められる等価粘性定数は、梁降伏後の剪断破壊を示した試験体では同じ推移を示したが、梁曲げ破壊を示した試験体では梁主筋の付着性状が良好なものほど大きな値を示した。 3.梁主筋が2段配筋の場合、内側筋の付着応力度は外側筋のそれよりも小さくなる。これは、梁付け根圧縮側で内側筋に大きな圧縮応力が作用しないこと、接合部コンクリートに剪断亀裂が発生した後は内側筋に引張応力が生じ接合部補強筋として機能することが原因である。 4.接合部剪断入力量が小さく梁曲げ破壊した試験体においても、接合部剪断亀裂発生後接合部補強筋に作用する力の合力は、梁降伏後に接合部が剪断破壊した試験体と同程度であった。しかし、最大耐力後は作用力は減少した。
|