• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

潜在性果樹ウイルスのゲノム不均一性と宿主パッセージ効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08660047
研究種目

基盤研究(C)

研究機関岩手大学

研究代表者

吉川 信幸  岩手大学, 工学部, 助教授 (40191556)

キーワードカピロウイルス / ASGV
研究概要

4種類の果樹(リンゴ、ニホンナシ、セイヨウナシ、ウンシュウミカン)からChenopodium quinoaあるいはNicotiana occidentalisに分離したカピロウイルス12分離株について、外被タンパク質遺伝子を含むゲノムの3'末端領域のRT-PCRによる増幅を試みた。リンゴステムグル-ピングウイルス(ASGV、P-209)に特異的な2種類のプライマーとカンキツタタ-リ-フウイルス(CTLV、Li-23)に特異的な1種類のプライマーを用いたところ、ほとんどの分離株でどのプライマーセットでもDNAの増幅が認められた。一部の分離株について増幅産物の塩基配列(ゲノムの3'末端から約1kb)を調べたところ、リンゴ、ニホンナシ、セイヨウナシの各分離株には塩基配列が異なる複数(2-4種類)のカピロウイルスが存在していた。これらの3'末端約1kbの塩基配列とASGV(P-209)やCTLV(Li-23)の塩基配列を比較すると、これまで分離されたカピロウイルスは塩基配列の異なる4つのグループ(グループ間の相同性は90.6-93.0%)に分類された。
以上の結果より、各種果樹類に感染しているASGVは、そのゲノムが不均一であることが明らかになった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] H.Magome,N.Yoshikawa,et al.: "Molecular ariability of the genome of capilloviruses from apple,Japanese pear,European pear and citrus frees" Phytopathology. 87(印刷中). (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi