• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

キチナーゼ遺伝子導入トランスジェニック植物の育種素材化と生体防御機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 08660051
研究機関茨城大学

研究代表者

阿久津 克己  茨城大学, 農学部, 教授 (10151002)

キーワードトランスジェニック植物 / イネ・キチナーゼ遺伝子 / 灰色かび病抵抗性 / キュウリ / Botrytis cinerea / 画像解析
研究概要

イネ・キチナーゼ遺伝子のcDNA(RCC2)を導入したトランスジェニックキュウリ(品種:霜不知)CR32株は、灰色かび病(病原菌:Botrytis cinerea)に対して強度の抵抗性を示した。また、その自殖後代株では180株中約70%の株において抵抗性がみられ、その内の約20%の株は親株同様に強度の抵抗性を保持していた。そこで、強度抵抗性の自殖後代株を供試し、植物の各器官におけるイネ・キチナーゼの発現を解析した。ELISA法によりイネ・キチナーゼ量を測定した結果、葉ならびに茎、花、果実の各器官における活性の増強が検出された。次に、各器官の組織切片を作製してイネ・キチナーゼのFITCによる間接蛍光抗体染色を行い、Cell Scanを用いて細胞レベルの解析を試みた。その結果、各器官におけるイネ・キチナーゼの細胞内での局在が示され、その検出量はELISAの測定結果と相対値においてほぼ一致した。また、イネ・キチナーゼ遺伝子の発現量は、各器官および器官内の各組織においてそれぞれ異なり、葉肉組織で最も顕著であった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Nakajima,H.: "Fungal and bacterial disease resistance in transgenic plants expressing human lysozyme" Plant Cell Report. 16. 674-679 (1997)

  • [文献書誌] Tabei,Y.: "Transgenic cucumber plants harboring a rice chitinase gene exhibit enhanced resistance to gray mold(Botrytis cinerea)" Plant Cell Report. 17. 159-164 (1998)

  • [文献書誌] 岸本 久太郎: "イネ・キチナーゼ遺伝子を導入したトランスジェニックキュウリの自殖後代における灰色かび病抵抗性の増強とその機作解析" 日殖病報. 63. 232-233 (1997)

  • [文献書誌] 山谷百合子: "イネ・キチナーゼ遺伝子を導入した組換えタバコ(XRC25)自殖後代における菌類病抵抗性機作" 日殖病報. 63. 498 (1997)

  • [文献書誌] 岸本 久太郎: "灰色かび病抵抗性組換えキュウリ自殖後代植物における導入イネ・キチナーゼ遺伝子発現とそのCell Scan画像解析" 平成10年度日本植物病理学会大会. (発表予定). (1998)

  • [文献書誌] 阿久津 克己: "植物病害防除戦略としての感染生理学" 日本植物病理学会, 133 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi