研究概要 |
1)ミカンコミバエ誘引成分の植物組織学的分布と送粉生態学的解析 ミカンコミバエBactrocera dorsalisの雄は、熱帯圏に分布する各種の花に誘引され,花組織を摂食する.ナンバンサイカチCassia fistulaにおけるミバエの行動観察,誘引物質methyl eugenol(ME)の花弁・オシベ・メシベなど各部位の含有量を調べ,ミバエによる受粉の可能性について検討した.同様にゴムミカズラFagraea berterianaおよびササウチワSpathiphyllum cannaefoliumに含まれる誘引成分trans-3,4-dimethylcinnamyl alcohol(DMCA)の花組織における含有量を定量する一方,虫体への花粉付着率などから受粉効率との相関について考察した. 2)フェニルプロパノイドの配偶行動における役割 花のフェニルプロパノイド成分を摂取したミカンコミバエ雄成虫は同成分を体内で化学変換し直腸腺に蓄積する.MEあるいはDMCAを摂食した雄は,非摂食雄と比較して高い交尾率を示し,雌成虫は雄の蓄える花由来の物質を認識して交尾を受け入れていることを化学的に実証することができた.したがって,植物に含まれるフェニルプロパノイド成分に対する雄ミバエの強い定位行動は,雌による香りの好みに基づく性選択の結果発達してきた性質と結論づけた. 3)チチュウカイミバエの配偶行動におけるセスキテルペンの役割 チチュウカイミバエCeratitis capitata雄成虫は,寄主植物に含まれるセスキテルペン炭化水素のα-copaeneに強く誘引される.行動観察の結果,雄のみでなく雌成虫に対しても強い性衝動を引き起こし,配偶行動において重要な機能を果たしていることを実験的に示した.
|