小腸内腔から小腸上皮細胞へのコレステロールの吸収は一般に単純拡散により起こると考えられているが、輸送タンパク質が関与している可能性も示唆されている。本研究では、膵臓から分泌されてるコレステロールエステラーゼに着目し、そのコレステロール吸収促進作用のメカニズムの解明を目的として実験を行った。ラット小腸微絨毛膜を単離し、ミセルコレステロールの微絨毛膜への移行を検討したところ、ラット膵液あるいはウシ膵臓コレステロールエステラーゼを添加した場合には、コレステロールの移行率がコレステロールエステラーゼの濃度依存的に増加することから、コレステロールエステラーゼはコレステロールが微絨毛膜に取り込まれる段階で促進作用を発揮していることが初めて示された。微絨毛膜とコレステロールエステラーゼをインキュベートし、微絨毛膜のコレステロールエステラーゼを増加させた場合、および、膵液をドレインし微絨毛膜中のコレステロールエステラーゼを低下させた場合いずれでも、ミセルコレステロールの微絨毛膜への取り込みには変化がなく、コレステロールエステラーゼは微絨毛膜に結合して作用しているとは考えられなかった。一方、ミセルからのコレステロールモノマーの放出にも、コレステロールエステラーゼの効果は認められなかった。これらのことから、コレステロールエステラーゼはミセルコレステロールがモノマーとして放出され、微絨毛膜に取り込まれる段階で作用していると考えられたが、これまでのところその正確なメカニズムの解明には至っていない。
|