1.酸性溶液を繰り返しアロフェン質土壌に添加した場合(バッチ法)のpH変化予測手法の検討を行った。硝酸溶液添加の場合、硫酸溶液添加時よりpHの低下が急激であった。酸性溶液添加時のpH予測に適用する化学平衡式は、アルミニウムの溶解、アルミニウムイオン種の生成、アルミニウムイオンと塩基性陽イオン交換、炭酸塩平衡、硫酸イオン吸着、電気的中性条件、質量保存存則より構成した。アルミニウムイオン・塩基性陽イオン交換には鉱物の風化による緩衡機能も包含させた。土壌溶液pHは、±pH0.2の標準誤差で予測可能であった。 2.土壌団粒の分散はpH4以下の硝酸溶液で顕著であったが、硫酸溶液では全てのpH範囲で認められなかった。硝酸溶液を充填土壌に浸透させた場合、土壌団粒の分散により透水係数が急激に低下した。アロフェン質土壌の透水性と緩衡機能は浸透酸性溶液の水素イオン濃度と同様、酸性溶液の種類により影響を受けた。 3.硫酸溶液のアロフェン質土壌への拡散にともなうpH分布を予測するため、ミキシングセルモデルとバッチ法に適合した化学平衡式を結合させた手法を用いた。15日間酸性溶液を拡散させた後のpH分布を予測するため、硫酸イオン吸着量と土壌と溶液の反応に寄与する土壌割合を減少させてシュミレートすると、測定値と同様な鋭いpH分布が得られた。計算は測定値と±pH0.1以下の精度で予測することができた。
|