鶏の腸管には内在性と外来性の神経支配、さらにRemakの腸神経による神経支配があり、これらが互いに協調して腸の機能を調節していると考えられている.本研究では軸索内輸送標識法と免疫組織化学法を用いて、まず鶏の大腸に投射する自律性と知覚性の神経線維が通る神経路を明らかにし、次に腸神経による盲腸調節機構の形態学的解明を試みた。前もって片側の陰部神経を切断してから大腸の平滑筋槽内にHRPを注射し、大腸を直接支配する自律性と知覚性の神経細胞を軸索内輸送標識法により標識した。鶏の大腸は左右両側にある自律神経細胞と知覚神経細胞により神経支配される。大腸を支配する交感神経節後細胞は仙分節の高さの幹神経筋にあり、陰部神経あるいは仙骨内蔵神経を経て大腸に投射する。これらの節後細胞に投射する交感神経節前細胞は尾方の胸髄と腰髄に存在する。一方、副交感神経節前細胞は仙髄にあり、陰部神経を経て投射するが、大腸にまでは達しない。腸神経の神経節細胞は同じ高さあるいは頭側の大腸に投射する。知覚神経細胞は胸腰分節と仙分節の脊髄神経節に二峰性に存在し、大腸からの知覚情報を陰部神経あるいは仙骨内蔵神経を経て脊髄に伝える。次に、盲腸にもCTbを注入すると、標識神経節細胞は腸神経大腸部の吻側部に多く見られた。大型の標識細胞の多くは周囲にmENK免疫陽性神経線維の密な分布が見られた。また、小型の標識細胞の周囲にも細かいmENK免疫陽性線維が見られた。腸神経の吻側部で見られたmENK免疫陽性線維は尾側部に数多く存在するmENK免疫陽性細胞から起始するので、腸神経大腸部の尾側部への入力が吻側部の神経節細胞を介して盲腸運動に反映することを示唆する。手術の可否は麻酔に負うところが大きい。ハロセンは揮発性があるのに引火性がなく、麻酔力が強く、麻酔状態の維持が容易で、麻酔からの回復も早いなどの利点があるので、鶏における簡便な吸入麻酔法を確立した。
|