• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

高血圧遺伝子を持ったコンジェニックラットの作製

研究課題

研究課題/領域番号 08670251
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関島根医科大学

研究代表者

並河 徹  島根医科大学, 医学部, 助教授 (50180534)

研究分担者 権田 辰夫  島根医科大学, 医学部, 助教授 (40116398)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
キーワード本態性高血圧 / 量的遺伝 / 自然発症高血圧ラット / コンジェニックラット
研究概要

本研究では、高血圧発症に関与する染色体領域の確定とその領域の絞り込み、遺伝的背景のより均一な遺伝的高血圧モデルとその対照ラットの新たな確立を目的とし、ラット第一染色体上の高血圧に関与する領域のみがSHRSPから由来するコンジェニックラットの作製を試みた。
(1) ラット遺伝子マーカーの単離
候補領域をカバーするために必要なマーカーの単離を試みた。
a)マウス、ヒトゲノムとの比較からこの領域に存在する可能性の高い遺伝子を選び、対応するラット遺伝子のマーカーを単離した。これにより、マウス、ヒトとの間に比較遺伝子地図を作ることが出来るとともに、コンジェニック作製に必要なマーカーを得ることが出来た。
b)ラットゲノム全体にわたり、高血圧ラット(SHRSP)と対照ラット(WKY)間で多型を示すマーカーを単離するため、randomly amplified microsatellite polymorphisms(RAMP)法(Wu et al.1994)を応用して遺伝子地図を作製した。
(2) バッククロス・ラットの作製と遺伝子型のチェック
SHRSPとWKYの交配を開始し、F1を得る。更にF1とWKYを交配してBackcross第1世代(BC1)を得る。(1)によって得られたマーカーを用い、ラット第1染色体上の高血圧遺伝子領域をスクリーニングし、この領域がSHRSPとWKYとのヘテロ接合体となっている個体をとってWKYもしくはSHRSPに戻し交配する。これを繰り返してBC5世代まで作製し、現在兄妹交配によりこの領域がSHRSP homozygousになった個体を作り、血圧の検討を行っている。当該領域を6つの小領域に分けていずれの領域を有する個体で血圧の上昇がみられるか検討中である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Ikeda K, Nara Y, Matsumoto C, Mashimo T, Tamada T, Sawamura M, Nabika T, Yamori Y: "The region responsible for stroke on chromosome 4 in the stroke-prone spontaneously hypertensive rat." Biochem Biophys Res Commun. 229. 658-662 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 並河 徹: "特集「小児疾患研究におけるモデル動物」本態性高血圧症(SHR)." 小児外科. 29. 312-318 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 野津 吉友、並河 徹、益田 順一、小林 祥泰: "無症候性脳梗塞の危険因子としての血清アポ蛋白(a)フェノタイプの解析" 臨床病理. 45. 122-126 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ishinaga Y, Nabika T, Hiraoka J, Shimada T, Nara Y, Yamori Y: "Re-evaluation of the SA gene in the kidneys of the spontaneously hypertensive and Wistar-Kyoto rats." Clin.Exp.Pharm.Phys.24. 18-22 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nabika T, Tamiyo Ito, Kazuhiro Kitada, Tadao Serikawa, Tomoji Mashimo, Florent Soubrier, Cecile Julier, et al.: "Comparative mapping of novel simple sequence repeat markers in hypertension-related region on rat chromosome." Mamm.Genome. 8. 215-217 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 並河 徹: "本態性高血圧の素因遺伝子." 臨床病理. 45. 107-111 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto C, Nabika T, Mashimo T, Kato N, Yamori Y, Masuda J: "Construction of a rat genetic map using randomly amplified microsatellite polymorphism(RAMP) markers." Mamm.Genome. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ikeda K,Nara Y,Matsumoto C,Mashimo T,Tamada T,Sawamura M,Nabika T,Yamori Y: "The region responsible for stroke on chromosome 4 in the stroke-prone spontaneously hypertensive rat." Biochem Biophys Res Commun. 229. 658-662 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nabika T: "The spontaneously Hypertensive rat : A genetic model for essential hypertension." Jpn.J.Pediatr.Surg.29. 312-318 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Notsu Y,Nabika T,Masuda J,Kobayashi S: "Apo (a) phenotype as a risk factor for the silent brain infarction." Jpn.J.Clin.Pathol.45. 122-126 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ishinaga Y,Nabika T,Hiraoka J,Shimada T,Nara Y,Yamori Y: "Re-evaluation of the SA gene in the kidneys of the spontaneously hypertensive and Wistar-Kyoto rats." Clin.Exp.Pharm.Phys.24. 18-22 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nabika T,Tamiyo Ito, Kazuhiro Kitada, Tadao Serikawa, Tomoji Mashimo, Florent Soubrier, Cecile Julier, et al.: "Comparative mapping of novel simple sequence repeat markers in hypertension-related region on rat chromosome." Mamm.Genome. 8. 215-217 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nabika T: "Genetic analysis of responsible genes for essential hypertension" Jpn.J.Clin.Pathol.45. 107-111 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto C,Nabika T,Mashimo T,Kato N,Yamori Y,Masuda J: "Construction of a rat genetic map using randomly amplified microsatellite polymorphism (RAMP) markers." Mamm.Genome.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi