• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

好中球MPOフラグメントのリコンビナントパネルによるMPO自己抗体生産機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08670265
研究種目

基盤研究(C)

研究機関国立感染症研究所

研究代表者

鈴木 和男  国立感染症研究所, 生物活性物質部・生体防御物質室, 室長 (20192130)

研究分担者 山越 智  国立感染症研究所, 生物活性物質部, 研究員 (00212283)
大川原 明子  国立感染症研究所, 生物活性物質部, 研究員 (30260277)
鈴木 和男  国立感染症研究所, 生物活性物質部, 室長 (20192130)
キーワード自己免疫疾患 / MPO-ANCA / ミエロパーオキシデ-ス / 好中球 / 血管炎 / 腎疾患 / 腎炎 / リウマチ
研究概要

正常時には血中に認められない好中球ライソゾーム酵素myeloperoxidase(MPO)に対する自己抗体MPO-ANCAが増加する疾患が注目されている。この自己免疫疾患の発生機序を解析するために、自己抗体が認識するMPOのエピトープ部位を解析する。本年度は、昨年度得られた大腸菌由来MPOペプチド断片のdeletion mutantsを用いたELISA法をパネル解析用として確立し、B-cellおよびT-cellエピトープ解析することを目的とした。
【方法】1)パネルの確立:MPOを7部分に分け、それぞれの断片を大腸菌に発現させ、リコンビナントMPO断片を得、これらの断片パネルセットとしたウエスタンプロット法とELISA法を確立した。
2)B-cellエピトープ解析:ELISAにより反応部位を調べた。
3)T-cellエピトープ解析:各断片をコートしたウエルに患者の単核球をまき、2日間培養後、thymidineの取り込を調べた。
【結果】MPOのN,C末端に単独で反応するB-cellエピトープは、MPO-ANCA関連疾患の重症化と関連しており、オリゴクローナルあるいはポリクローナルの反応性を示した場合は、軽度の病態と関連していた。また、T-cellエピトープはL鎖に認められ、MHCIIの拘束性も認められた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Yamagoe,S., Suzuki,K.et.al: "Molecular cloning,structural characterization and chromosomal mapping of human LECT2 gene." Genomics. (in press).

  • [文献書誌] Tomizawa,K., Suzuki,K.et.al: "A panel set for epitope analysis of myeloperoxidase (MPO)-specific anti-neutrophil cytoplasmic antibody MPO-ANCA using recombinant hexamer histidine-tagged MPO Deletion Mutants." J Clin.Immunol.18. 141-151 (1998)

  • [文献書誌] Minoshima,S., Suzuki,K.et.al: "Increased release of myelopreoxidase in vitro from neutrophils of patients with myelopreoxidase-specific anti-neutrophil ctoplasmic antibody (MPO-ANCA) related glomerulonephritis." Nephrology. 3. 527-534 (1997)

  • [文献書誌] Otani,I., Suzuki,K.et.al: "Myelopreoxidase (MPO) fragments reacting with a serum of patient with MPO-ANCA positive glomerulonephritis." J.Infection and Chemother.3. 164-169 (1997)

  • [文献書誌] Yamagoe,S., Suzuki,K.et.al: "Expression of a neutrophil chemotactic protein LECT2 in human hepatocytes revealed by immunochemical studies using polyclonal and monoclonal antibodies to a recombinant LECT2." Biochem.Biophys.Res.Commun.237. 116-120 (1997)

  • [文献書誌] Ishida-Okawara, Suzuki,K.et.al: "Modulation of degranulation and superoxide generation in human neutrophils by unsatureted fatty acids of odd carbon mumbers." Biochim.Biophys.Acta. 1314. 239-246 (1996)

  • [文献書誌] 鈴木和男: "臨床免疫" 科学評論社, 523 (1998)

  • [文献書誌] 鈴木和男: "Annual Review 1998" 中外医学社, 396 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi