研究課題/領域番号 |
08670291
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
金田 良雅 東海大学, 医学部, 教授 (60051471)
|
研究分担者 |
尾羽澤 大 東海大学, 医学部, 教授 (80055904)
橘 裕司 東海大学, 医学部, 助教授 (10147168)
|
キーワード | Acanthamoeba / 角膜炎 / モノクローナル抗体 / Slot-blotting法 / specific diagnosis / prevention |
研究概要 |
Acanthamoeba感染による角膜炎は難治性の疾患であり、その予後は非常に悪く、失明に至るものも多くみられる。したがって、早期診断法の開発と予防のための有効的な手段が必要とされている。前年度は、虫体の検出のための特異的モノクローナル抗体の作製を行った。その結果、最も角膜炎を起こしやすグループIIに属する虫体に反応し、本邦にて角膜炎患者より分離された虫体全てに対し反応する抗体が得られた。今年度は、この抗体を用いてより確実で迅速な診断への応用が検討された。角膜炎患者から得られた検体から虫体の検出を試みることと、コンタクトレンズ保存液中の虫体検出の方法について検討を行った。得られる限りの検体で作成したモノクローナル抗体による検出を試みたが、反応した検体は見出せなかった。次いで、レンズ保存液などの大量の溶液中から、そこに含まれている少数の虫体を検出する方法として、Slot-blotting法による検討が行われた。検査溶液をスリット上の膜を通過させて、膜に虫体をトラップし、膜をモノクローナル抗体と反応させるイムノブロット法で染色して虫体を検出した。検査溶液として虫体浮遊液を希釈して用いた結果、この検出方法の感度は非常に高く、検体中に1ないし5虫体が存在すれば検出可能であることが判明した。コンタクトレンズ装用者からその保存液を収集し、Slot-blotting法による検討を行ったが、これまでに検出が出来ていない。しかしながら検出感度は非常に高い方法であるので応用が可能と思われる。 更に、ヒトに感染し、病害を示す種の分類学上の位置決定をするための遺伝子ライブラリーを作製し、このモノクローナル抗体を用いて種特異的な遺伝子の解析を行う予定であった。現在進行中であり、未だ結果は出ていない。
|