研究概要 |
本研究は、各種の蠕虫感染におけるIgE依存性の感染防御能とIgE産生量規定遺伝子に支配されるIgE産生能との関係を検討し、さらにその遺伝子座を決定することで、蠕虫感染防御に関わる遺伝子としてのIgE産生量規定遺伝子の性質を明らかにすることを目的とした。第一の実験系は我々がさきに明らかにしたIgE産生量規定遺伝子の支配下にIgE高応答性(BALB/c)と低応答性(SJL)とされるマウスの交配によってもどし交配世代(N2)マウスを得て、旋毛虫を感染させるものである。感染後のN2マウスの各個体はIgE高応答性または低応答性に分離し、その個体数の比は1:1で、IgE産生量の単一遺伝子支配が確認された。また、IgE高応答性N2マウスでは旋毛虫に対する感染防御能が低応答性のそれに比し有意に強いことが判明した。すなわちIgE産生量規定遺伝子が蠕虫感染防御遺伝子であることが示唆された。この遺伝子座については、N2世代マウスについてマイクロサテライトマーカーを用いてIgE産生量との連鎖解析を進めているが同定に至っていない。第二の実験系は、NC/Ngaマウスの高IgE血症の解析である。このマウスの高IgE血症がIgEクラスに限定され抗原非特異的であることから新しいIgE産生量規定遺伝子を想定し、交配実験を行った。NC/NgaとBALB/cの交配によるF1,F2およびN2世代の各個体のIgE産生能から、IgE高応答性の形質は常染色体上の2つの遺伝子によって支配され、劣性に遺伝することが示された。この遺伝子はそれぞれieh1とieh2と命名した。現在ieh1とieh2遺伝子によるIgE高応答性と旋毛虫感染防御能の関係について解析中である。
|