本研究では、様々な条件での立位・座位作業時の下肢負担を総合的に評価するシステムの開発を試みた。成果は以下の通りである。 1)休憩効果:3時間の立位作業中に座位・長座位(足を伸ばした座位)・臥位のいずれかの姿勢で15分間の休憩をとった場合の下肢腫脹と自覚症状を調べた。その結果、自覚的にはいずれの休憩姿勢も自覚症状の改善がみられたが、下腿腫脹軽減は長座位と臥位でのみ明らかで、横になって休憩することの有効性が確認された。 2)立位と座位の混在データ処理法:作業姿勢に立位と座位が混在しており、両方の姿勢を測定姿勢として利用しなければならない状況での対応法を検討した。その結果、インピーダンス法の場合、立位と座位とでは座位のほうが値が低値になり、それに膝関節と足関節の屈曲が関与していること、およびその原困として筋収縮による足の形状変化が関与することが明らかになった。また、経時的に測定した場合、両姿勢での測定が一様に混在していればその期待値の比で補正が可能であるが、そうでない場合は作業前あるいは作業後に両姿勢での基準値を補正用に測定しておかざるを得ないことが判明した。 3)フィールド調査:一日の現場作業での下腿腫脹と自覚症状の変化を体動量(歩数)との関係で調査した。その結果、作業熟練者については、下腿腫脹の訴えは自覚症状で部位別に細かく聞いても反応ははっきりとせず、休憩での時と同様なパターンになった。作業中は動きが多かったこともあって、一日の作業での腫脹ははっきりとはしなかったが、動きが増えると腫脹が軽減し、そうでないと増大する傾向が認められた。 4)携帯装置の開発:インピーダンスと足の動きが同時にモニターできる装置を試作した。
|