• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

行動変容の面から見た未成年者に対する喫煙防止教育の効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 08670424
研究種目

基盤研究(C)

研究機関愛知教育大学

研究代表者

村松 常司  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (70024065)

研究分担者 古田 真司  愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (90211531)
坂田 利弘  愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (40144183)
キーワード教員 / 喫煙 / 知識 / 態度 / 行動 / イメージ / 喫煙防止教育
研究概要

本年度は高校生を対象にして、喫煙に関する知識、態度、行動を調査しいわゆる喫煙アセスメントを行った。その結果、知識の正答率では「妊婦喫煙」の害が91.8%と最も高率を示し、「心臓病への影響」、「タバコCM」、「タバコの消費量」が低率であった。また、「成人の喫煙」、「未成年者の喫煙」、「喫煙行為」では否定的な態度が低率であり、「現在の喫煙」、「将来の喫煙の意志」では否定的な態度は高率であった。この調査を通して、高校生の喫煙は性別や家族の喫煙状況、喫煙のイメージと密接に関っていることが示された。
本年度は高校生の調査に続き、小中学校教員を対象にして、喫煙防教育を行う側の喫煙に関する知識、態度、行動を調査し、教師の喫煙アセスメントも行った。その結果、小中学校教員は喫煙習慣の有無別で喫煙に対するイメージ、知識、態度及び行動は異なり、性別でも態度、行動が行っていた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 村松常司、他: "高校生を対象とする喫煙防止教育" 日本医師会雑誌. 116・4. 353-357 (1996)

  • [文献書誌] 村松常司、他: "小中学校教員を対象にした喫煙の知識、態度、行動に関する研究" 学校保健研究. 38・Suppl.196-197 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi