研究課題/領域番号 |
08670452
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
森岡 聖次 和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (70244754)
|
研究分担者 |
笠松 隆洋 神戸市看護大学, 看護学校, 教授 (20073695)
吉村 典子 和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (60240355)
|
キーワード | 骨密度 / Alamed seven / 身体活動度 / 生活習慣 / 飲酒 / 喫煙 |
研究概要 |
高齢者の骨折予防の二次予防対策として早期発見、早期治療のための骨密度検診が実施されるようになった。一次予防対策としては若年者の最大骨量を増加させることが、重要な課題となっている。若年者に関しては20歳代でピークに達した骨密度は40歳頃まで同じレベルで維持されるといわれている。しかしこれらの成績は、いずれも断面調査のもので、追跡集団を設定し、縦断的に骨密度の変化を観察した研究は極めて少ない。申請者らは、骨密度が生活習慣や身体活動の影響をどの程度受けるのかを検討するために、職域集団の若年者を対象に骨密度検査と生活習慣、身体活動調査を検査計画した。本年度はそのベースライン調査として生活習慣と骨密度調査成績の結果が得られた。対象は20〜49歳の男性582人(20歳代59人、30歳代101人、40歳代422人)である。生活習慣調査はBreslowらのAlamed sevenに示された項目(睡眠、運動、飲酒、喫煙、規則的な生活習慣、間食、肥満、)を含み120項目に及ぶ。生活習慣について年代別に観察すると、飲酒習慣ありの率は20歳代39.3%、30歳代66.3%、40歳代68.1%と30歳代を越えると飲酒習慣の率が増加する。喫煙習慣ありの率は20歳代66.1%、30歳代53.7%、40歳代66.5%と40歳代が最も高い。骨密度は日立メデコ社製DXA装置BMDI-Xを用いて測定した。骨量(g/cm^2)の各年代別の平均値と標準偏差は20歳代1.05±0.11、30歳代1.04±0.14、40歳代1.02±0.14と年齢とともにやや減少傾向にあった。今後はエルゴメーターによる客観的な指標を用いて、身体活動度と骨密度の変化について検討する予定がある。
|