• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

若年者の身体活動が骨密度に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 08670452
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

森岡 聖次  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (70244754)

研究分担者 笠松 隆洋  神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (20073695)
吉村 典子  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (60240355)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
キーワード若年者 / 身体活動度 / 骨密度 / 飲酒 / 握力
研究概要

将来の骨折予防のため、若年時最大骨量の増加が重要であるといわれている。今回、背景要因の明確な職域集団を対象に、若年者の身体活動度と骨密度の関連を3年間で評価した。平成8年度に定義した20〜39歳の男性160人について、平成9年度には骨密度(日立メディコ製BMD-1X)値と飲酒、喫煙、牛乳摂取との関連を観察した。飲酒では毎日飲酒者の骨密度が有意に低く、喫煙者と牛乳をあまり飲まなかった者でも低かった。平成10年度には骨密度と身体活動度(握力、最大酸素摂取量、肺活量、体脂肪率)との関連を解析した。20歳代では骨密度は1.056±0.112(平均±標準偏差,g/cm^2)、左右握力の平均50.2±8.3(kg)、最大酸素摂取量39.3±5.3(ml/kg/分)、肺活量4382.7±557.9(ml)、体脂肪率19.2±4.3(%)であり、30歳代では順に、1.043±0.135(g/cm^2)、49.3±6.3(kg)、37.2±5.7(ml/kg/分)、4233.8±540.9(ml)、21.7±4.9(%)であった。年齢を調整した項目相互の偏相関をみると、骨密度は身長(相関係数0.29,p<0.001)、体重(0.22,p<0.01)、握力(0.24,p<0.01)、と正の相関を示した。身体能力のよい指標である最大酸素摂取量とは、有意ではないが負の相関(-0.08)であった。またbody mass index,BMIと骨密度の関連は有意でなく、BMIと最大酸素摂取量とは-0.45(p<0.001)と、肥満度の高い者ほど最大酸素摂取量が少ない傾向がみられた。我々は、地域コホート3,048人の8年間の追跡から、心疾患死亡ではBMI26以上でハザード比2.09(95%CI0.60-7.29)と死亡危険の上昇を、また1日歩行30分以内の者で総死亡の危険が1.70(1.25-2.31)、脳血管疾患死亡が3.35(1.13-9.94)と身体活動度の高いことが生命予後に有利であることを観察している。従って、骨密度の改善にも、生命予後の改善にも、若年期から身体活動度を高めることが有用であると考えられる。

  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 森岡聖次,他: "身体活動度と総死亡率の関連" 医学のあゆみ. 179(7). 458-459 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 森岡聖次,他: "骨量の地域差-山村と漁村の比較-" Clinical Calcium. 6(7). 829-833 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 笠松隆洋: "栄養と運動の健康科学的接点" 健康・体力・栄養. 3(1). 11-20 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 森岡聖次,他: "骨粗鬆症予防のための生活習慣の検討" Osteoporosis Japan. 5(3). 555-560 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshimura N, et al: "Evaluation of the reproducibility of bone mineral density measured with dual energy X-ray absorptiometry" J Wakayama Med Soc. 48(4)). 461-466 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 吉村典子,他: "若年者の骨密度変化に関する検討" 学校保健研究. 40(4). 341-346 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 森岡聖次,他: "医療・保健のための臨床統計" 診断と治療社, 134 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Morioka S: "A cohort study on the relationship between lifestyles and total mortality. (in Japanese)" Japanese Journal of Public Health. 43(6). 469-478 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Morioka S, et al: "Physical activities and total mortality. (in Japanese)" Journal of Clinical and Experimental Medicine. 179(7). 458-459 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Morioka S, et al: "Differences of bone mineral density observed in rural farming and fishing villages. (in Japanese)" Clinical Calcium. 6(7). 829-833 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshimura N, et al: "Differences in distribution of bone metabolic markers in rural farming and fishing villages. (in Japanese)" Osteoporosis Japan. 4(2). 223-226 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kasamatsu T, et al: "A population survery on bone mineral density in a fishing village in Wakayama Prefecture (Part 1)-Distribution of bone mineral density by sex and age based on a representative sample of the community. (in Japanese)" Japanese Journal of Hygiene. 50(6). 1084-1092 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshimura N, et al: "A population survey on bone mineral density in a fishing village in Wakayama Prefecture (Part 2)-The analysis of the risk factors affecting the bone mineral density. (in Japanese)" Japanese Journal of Hygiene. 51(3). 677-684 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Morioka S, et al: "Lifestyles for the prevention of osteoporosis. (in Japanese)" Osteoporosis Japan. 5(3). 555-560 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshimura N, et al: "Prevalence of fast bone losers. (in Japanese)" Osteoporosis Japan. 5(2). 231-234 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshimura N, et al: "Evaluation of the reproducibility of bone mineral density measured with dual energy X-ray absorptiometry." Journal of Wakayama Medical Society. 48(4). 461-466 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Orimo H, et al: "Nationwide incidence survey of femoral neck fracture in Japan, 1992." Journal of Bone and Mineral Metabolism. 15(2). 100-106 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Suzuki T, et al: "Case-control study of risk factors for hip fractures in the Japanese elderly by a Mediterranean Osteoporosis Study (MEDOS) questionaaire." Bone. 21(5). 461-467 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hashimoto T, et al: "Epidemiology of osteoporosis in Japan." Osteoporosis International. 7(Suppl.3). s99-s102 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Morioka S: "Notes on causation. (in Japanese)" Journal of Pediatric Practice. 61(3). 376-379 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanihara S, et al: "Snow on cholera." Journal of Epidemiology. 8(4). 185-194 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakata Y, et al: "Changes of bone mineral density among young medical students. (in Japanese)" Japanese Journal of School Health. 40(4). 341-346 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshimura N, et al: "Determinants of bone loss in a rural Japanese community." Osteoporosis International. 8(6). 604-610 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi