• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

NK細胞と主要組織適合遺伝子複合体ClassI分子の関連

研究課題

研究課題/領域番号 08670519
研究種目

基盤研究(C)

研究機関岡山大学

研究代表者

木浦 勝行  岡山大学, 医学部・附属病院, 助手 (10243502)

キーワードNK細胞 / ClassI / Negative signal / NK細胞Receptor / GL183 / EB6 / NKB1
研究概要

1)現在ヒトのNK細胞より抗CD3、抗CD4、抗CD8、抗CD19抗体を利用しNK細胞をnegative selectionにより精製したが、NK細胞の長期維持には失敗している。精製されたNK細胞をNK細胞receptorに対する抗体であるEB6(Cw2,4,5,6)、GL183(Cw1,3,7,8)、DX9(Bw4)を利用しHLAの異なる患者において検討しているが、一定の傾向を認めていない。すなわちCw2,4,5,6を有しないヒトでもEB6陽性のNK細胞を認め、逆にCw1,3,7,8を有しないヒトにもGL183を認める。現在、NK細胞cloneからの抗体作製をあきらめ、精製NK細胞をからの新しいNK細胞receptorに対する抗体の作製中である。上記の方法でNK細胞(A2402/A2402,/B0702/B0702,Cw0702/Cw0702)を精製し、Balb/cmiceに免役し、NK細胞株NK-92(A0301/A1101,B0702/B44031,Cw0702/Cw1601)を利用しflow cytometryでscreeningを実施し、現在17cloneを分離している。更にNK-92の感受性株(K562)あるいは耐性株(SBC-9A)を利用し,function assayを実施しinhibitoryあるいはactivate receptorの分離同定中である。
2)NK細胞においてNegative signalに関与するNK細胞receptorの一つであるLy-49Aのcytoplasmic domain(ITIM like motif,VxYxxVを持つ)とCD3ζのtransmebraneとCD16のouter membraneのchimeraを作製し、これをB細胞であるA20にtansfectionした。このtransfectionされた細胞では抗CD16抗体とヤギ抗マウスIgGにより部分的にIL-2の産生が抑制され、B細胞において確立されているITIMmotifによるnegative signalと類似のsignalがNK細胞においても働いていることが推定されたが、これにはCa++は関与しておらずこの機構ついて現在解析中である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] W.Zheng, K.Kiura, I.Nakamura et al.: "Murine NK cell allospecificity-1 is defined by inhibitory ligands" The Journal of Immunology. 156. 4651-4655 (1996)

  • [文献書誌] K.Matsuo, K.Kiura, H.Ueoka et al.: "Growth inhibitory Effects of antifolates an Adriamycin-vesistant human small cell lung cancer cell line" Acta Medica Okayama. 51(3). 121-127 (1997)

  • [文献書誌] Y.Yamane, K.Kiura, M.Tabata et al.: "Small cell lung cancer can express CD34 antigen" Anticancer Research. 17. 3627-3632 (1997)

  • [文献書誌] T.Moritaka, K.Kiura, H.Ueoka et al: "Cisplatin-resistant human small cell lung cancer cell line shows collateral sensitivity to vinca alkaloids" Anticancer Research. (In Press). (1998)

  • [文献書誌] A.Hiraki, M.Tabata, H.Ueoka, K.Kiura et al.: "Direct intracerebral invasion from skull metastasis of large cell lung cancer." Internal Medicine. 36(10). 720-723 (1997)

  • [文献書誌] H.Ueoka, K.Kiura et al.: "A randomized trial of hybrid administration of CAV/PVP varsus sequential administration of CAV-PVP for the treament of small cell lung cancer" Cancer. (In Press). (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi