研究概要 |
脳神経系と胸腺免疫系には抗原性、サイトカイン等の点で多くの共通性、類似性が認められる。我々は脊髄動物の胸腺筋様細胞をクローン化し、80kDa,100kDaの二種の新規造血因子を見出し分離精製し、作用を調べたところ、両者共特異的にモノサイト系の細胞を分化増殖させることが判明した。これらの二因子は骨髄系細胞ばかりでなく、脳のミクログリアの分化増殖をも誘導することから、脳にもこれら二因子に相当または類似する固有の産生系が存在する可能性が考えられる。そこで、胸腺筋様細胞から精製した二因子のアミノ酸配列の情報を下に、作成した合成ペプチドに対する抗体や、cDNAを作成しプローブとして、ラット脳を検索したところ、胸腺筋様細胞が産生する80kDa,100kDaと同一の二因子の存在が確かめられた。脳から精製した両因子はミクログリアの分化増殖を誘導した。さらに、遺伝子クローニングをし、試験的リコンビナント製品を開発した結果、リコンビナント製品に間違いなく天然製品と同様の活性が認められた。その作用は既存のGM-CSF,M-CSF、相互にも異なり、新規の作用因子であることが確定した。以上のことから当該二因子は比較的多くの臓器で産生され、既存のM-CSF,GM-CSF等との質的量組み合わせの相違が、モノサイト系の臓器特異生を誘導するとか考えられる。両因子とも生体防御への利用が期待される。
|