• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

肝発癌におけるC型肝炎コア蛋白の遺伝子発現修飾作用とその細胞内結合蛋白の同定

研究課題

研究課題/領域番号 08670564
研究機関東京大学

研究代表者

丸山 稔之  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (30219571)

研究分担者 小池 和彦  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (80240703)
森屋 恭爾  東京大学, 医学部・附属病院, 医員
キーワードC型肝炎ウイルス / コア蛋白 / 肝発癌 / 細胞周期
研究概要

C型肝炎ウイルス(HCV)のコア蛋白をネオマイシン耐性遺伝子とともに培養細胞に導入し、コア蛋白発現細胞株を樹立した。ウエスタンプロットにて22kDのコア蛋白の発現が確認された。蛍光抗体法で細胞内の局在を検討したところ、コア蛋白は細胞質にのみ存在していた。血清除去下に細胞を培養することによって細胞をG0期に同調させた後、血清を添加して細胞周期を進行させてコア蛋白の細胞内局在の変化を検討した。コア蛋白は細胞質にのみ存在したまま変化は無く、局在の細胞周期による変化は認められなかった。またコア蛋白の発現による細胞周期の変化も認められなかった。
次いで、HCVコア遺伝子導入トランスジェニックマウスを樹立し、その肝細胞内におけるコア蛋白の局在を検討した。ウエスタンブロットにて22kDのコア蛋白の発現が確認された。免疫組織染色によると、コア蛋白は培養細胞と同様に細胞質に限定して存在していた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K.Koike et al.: "Siuladenitis resembling sjozren's ymdrome in mice transgenic for hepatitis C virus envelope genes." Proc Natl Acad Sci U.S.A. (in press). (1997)

  • [文献書誌] K.Koike et al.: "Transgenic mouse model for hepatocellular carcioma." Intervirology. 38. 134-142 (1995)

  • [文献書誌] H.Yotsuyanagi et al.: "Prolonged fecal extretion of hepatitis A virus in adult patients with hepatitis A as determined by polymerase Chainreotic" Hepatology. 24. 10-13 (1996)

  • [文献書誌] K.Moriya,et al.: "In vivo inhibition of hepatitis B virus gene expression by antisenge phosphorothioate oligonucleotides" Biochem Biophys Res Commun.218. 217-223 (1996)

  • [文献書誌] H.Yotsuyanagi,et al.: "Hepatitis C virus genotypes and development of hepato cellular carcinoma" Cancer. 76. 1352-1355 (1995)

  • [文献書誌] K.Koike et al.: "Expression of hepatitis C virus envelope genes in transgenic mice" J Gen Virol. 76. 3031-3038 (1995)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi