研究概要 |
1.気道粘膜の電気的特性 1)in vitroの系 培養気道上皮細胞をUssing chamberにマウントし、voltage clampの条件下でshort-circuit current(Isc,短絡電流)を測定した。ニューロキニンA(NKA)およびサブスタンスP(SP)は濃度依存的にIscを増加させ、その効果はamilorideの影響を受けなかったが、diphenylamine carboxylateにより消失した。さらに、L-NAMEの前処理によりIsc反応性は著明に減弱し、L-arginineにより回復した。 2)in vivoの系 気管粘膜のtransepithelial potential difference(PD)は、SP、NKAにより増加し、その効果はIscと同様、L-NAMEにより選択的に抑制された。 2.NO産生の評価 ポーラログラフィーの手法を用い、NO産生を直接評価した結果、NKASPは、培養気道上皮細胞および気管粘膜表面からのNO遊離を増加させた。 3.NOSサブタイプの決定 モノクローナル抗体を用いた検討では、上皮細胞に存在するNOSはcNOSであった。以上の一連の実験成績より、タオキニンは気道上皮細胞のcNOS由来のNO産生を介し、Clイオン分泌を亢進させることが明らかとなった。
|