研究課題/領域番号 |
08670742
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | (財)冲中記念成人病研究所 |
研究代表者 |
高木 昭夫 (財)冲中記念成人病研究所, 研究員 (20010142)
|
研究分担者 |
上坂 義和 (財)冲中記念成人病研究所, 研究員
井田 雅祥 (財)冲中記念成人病研究所, 研究員
渡辺 知司 (財)冲中記念成人病研究所, 研究員
小島 進 (財)冲中記念成人病研究所, 研究員
中瀬 浩史 (財)冲中記念成人病研究所, 研究員 (80155738)
UESAKA Kazuyoshi OMIMR,RESEARCHER,OKINAKA MEMORIAL INSTITUTE FOR MEDICAL RESEARCH
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
キーワード | 悪性高熱 / セントラルコア病 / リアノジン受容体 / カルシウム イオン / カフェイン / 遺伝子 |
研究概要 |
悪性高熱(malignant hyperthermia,MH)は全身麻酔の重篤な副作用であり、高熱、不整頻脈、酸血症、ミオグロビン尿などを主症候としている。MHは単一疾患ではないが、中核には悪性高熱病と称すべき病態がある。すなわち筋小胞体のカルシウムイオン(Ca)遊離チャンネルであるリアノジン受容体(RYR1)の遺伝子異常が約50%の症例で発見された。セントラルコア病(centralcore,CCD)は先天性ミオパチーの一型であり、特異な組織化学的染色所見で診断される。CCDはしばしば悪性高熱を合併する。またその一部の症例でRYR1の点変異が発見され、これらはMHのallelic diseaseと考えられている。本研究では(1)caffeineの収縮系に対する作用を分析した。caffeineはMHの病態研究や診断に使用されているが、この点の情報が乏しいからである。(2)MHやCCD症例につき薬理学的ないし遺伝的研究を行った。 1)スキンドファイバーを使用して、caffeineの収縮系への影響をmdxマウスと対照の間で比較した。張力発生は低Caの中ではcaffeineによって増加した。高Caの中では30mM caffeineによって、張力は減少した。タイプ2線維に関して、mdxではcaffeineによる張力増加は対照より常に著名であった。一方、タイプ1線維ではcaffeineの影響はmdxと対照で同一であった。タイプ2線維でのみcaffeineの影響に差が見られる理由は明確ではない。筋分化の影響の可能性を考慮した。 2)MHおよび関連症例について、スキンドファイバー法によるcaffeine拘縮試験とRYR1遺伝子の検索を行った。caffeine拘縮試験は従来の方法を改変したcumulative contracture法で行った。MHを発症したCCDの家族例では、caffeine拘縮は著明に亢進していた。術後に発症したMH例では、タイプ2筋線維でのみ亢進を観察した。MH疑診例では境界的反応で判定は保留された。スキンドファイバー法によるcaffeine拘縮試験の意義と限界につき考察した。MHないしCCD資料につき、既知のRYR1遺伝子変異を検索した。9種の変異は認められなかった。SSCP法を応用してRYR1の変異を検討している。
|